● テレビ業界の転職の一次面接対策を、行います。
こんにちは。山本しのぶです。
今日は、テレビ業界の技術職で転職希望のお客様と、1次面接対策を行います。
前回、履歴書・職務経歴書の添削にお越し頂いた、お客様。今回は、書類選考に通過された企業があり、面接対策にお越し頂きます。
転職活動の面接は、書類選考より、突っ込んだ質問をされます。1つ1つの質問に、相手が納得する答え方ができれば、内定に繋がります。
あなたも、面接に受かり、内定がもらえますよ。
今回のお客様は、これまでもテレビ業界の技術職で経験を積まれています。
同じ業界、職種で経験を活かして転職する場合は、活かせる経験をアピールする事が大切です。
その上で、なぜ、面接を受ける企業の仕事を、志望するのか。
志望動機ややりたい仕事など、意欲をしっかり伝えられれば、内定に繋がりますよ。
面接対策を行うお客様が、面接に合格されるよう、精一杯サポートさせて頂きます!
転職活動で内定が出る面接対策の方法は、DVDでも、お伝えしています。
東京のキャリアコンサルティングで、「強みや価値観を引き出してくださり、嬉しかったのと同時に、驚きでした。」
● 東京のキャリアコンサルティングで、「強みや価値観を引き出してくださり、嬉しかったのと同時に、驚きでした。」
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、強みや価値観が分かり、合う仕事が選べます。
転職しようと思い、希望する仕事はあるけれど、本当に、それが自分に合うか、分からない。
同じ職種で、いろいろ求人がある中で、どの求人を選べば良いか、分からない。
今後のキャリアに悩む場合も、強みや価値観が分かれば、合う仕事を選べます。
あなたも、自分の強みを活かせる仕事に、つけますよ。
転職活動は、今後のキャリアを決める、重要な決断です。
自分が選ぶ道が、本当に合っているか、不安になりますね。
自分の強みや価値観が分かり、進む方向性が決まれば、不安がワクワクに変わります。
あなたも、前向きな気持ちで、自分に合う仕事を探せます。
山本様
先日は、ありがとうございました。
山本さんのお人柄に甘えてベラベラとしゃべりすぎましたが、
まとまらない私の話の中から強みや価値観を引き出してくださり、嬉しかったのと同時に、驚きでした。
これまで何度も就活、転職活動をしてきたなかでようやく自分らしい活動ができそうで少しワクワクしています。
仕事の合間に経歴書を書いてみたいと思います。
近々またお世話になると思いますが宜しくお願い致します!
今回のお客様は、マスコミ業界で仕事され、同じ職種で、キャリアアップの転職を希望されていました。
希望する職種はあったのですが、本当に、その仕事が自分に合っているのか、自信が持てない状態でした。
異業種からマスコミ業界に転職されたため、マスコミ業界の 経験が短めで、選考でアピールできる部分がないのでは・・・と不安も感じられていました。
同職種への転職も、会社が 違えば、求める人物は違います。
キャリアコンサルティングでは、今までの仕事を棚卸し 、マスコミ業界で活かせる強みや、お客様が大切にされてきた価値観などを整理しました。
見えてた強みや価値観をもとに、合う仕事を考えた所、求人選びのポイントが見えてきました!
自分に合う仕事が分かり、応募時にアピールできる強みが分かれば、不安な転職活動も、楽しみに変わります。
合う求人で、強みをアピールできれば、内定に繋がります。
マスコミ業界に転職志望のお客様と、面接対策を行いました。
● マスコミ業界に転職志望のお客様と、面接対策を行いました。
こんにちは。山本しのぶです。
今日は、東京の新橋で、マスコミ業界の面接を受けるお客様の、面接対策を行いました。
面接は、経歴や応募職種によって、聞かれそうな質問があります。
面接は、質問に相手が納得する回答をすれば、合格します。
あなたも、志望度の高い企業の面接に、合格しますよ。
今回のお客様は、第二新卒で、マスコミ業界を志望されていました。
面接対策では、お客様の経歴から、面接官に突っ込まれそうな質問をお伝えし、答え方のアドバイスを行いました。
また、エントリーシートをもとに、志望動機ややりたい仕事など、具体的な内容を話せるように、内容をアドバイスしました。
第二新卒で、社会人経験が短い場合は、志望動機ややりたい仕事で、企業や職種の熱意を伝えることが、大切です。
マスコミ業界で、具体的にどのような仕事をしたいのか。
仕事への本気度が、面接で伝われば、合格に繋がります。
転職活動のエントリーシート添削で、「自分1人では全く気がつかなかったPRポイントがわかり、驚きました。」
● 転職活動のエントリーシート添削で、「自分1人では全く気がつかなかったPRポイントがわかり、驚きました。」
こんにちは。山本しのぶです。
マスコミ業界の転職を志望されている30代のお客様に、エントリーシートの添削にお越し頂きました。
転職活動の書類選考は、webエントリーや紙の履歴書・職務経歴書で行われる場合が多いです。
ただし、業界や企業によっては、書類選考にエントリーシートの提出を求められる場合があります。
エントリーシートで書類選考が行われる場合は、応募する企業の特徴とあなたの強みを意識して、エントリーシートの質問に答えると、書類選考の合格率が上がりますよ。
今回は、マスコミ業界を志望し、エントリーシート添削にお越し頂いた、30代女性のお客様からのご感想をご紹介します。
本日は急なお願いにもかかわらずありがとうございました。
自分1人では全く気がつかなかったPRポイントがわかり、驚きました。
1人で考えると知らない間に煮詰まるし、結局これまでは自分の中でも腑に落ちない妥協した書類を送っていたと思います。
それでは内定に遠いのも無理ないですね。
今回引き出していただいたことをまとめて今度は納得いく書類で転職活動をしたいと思います!
文章にまとめるのにまた一苦労しそうですが、何とか締め切りまでに間に合うよう頑張ります。
転職活動の書類選考で職務経歴書を作成する場合は、職務経歴書に書く項目やボリュームは、ある程度、自分で決めることができます。
エントリーシートを作成する場合に悩むのは、書く項目(設問)や、ボリューム(行数や字数制限)が、企業から指定されていることです。
転職活動でエントリーシートを作成する場合は、エントリーシートの設問で、企業が何を見ているのかを考える。
その上で、あなたの強みや企業の特徴を意識し、エントリーシートでアピールすれば、書類選考に通過する可能性が高くなりますよ。
マスコミ業界の履歴書・職務経歴書添削で、「 自分自身でも私の中に色々な引き出しがあることがわかりました。」
● マスコミ業界の履歴書・職務経歴書添削で、「 自分自身でも私の中に色々な引き出しがあることがわかりました。」
こんにちは。山本しのぶです。
マスコミ業界への転職を希望して、履歴書・職務経歴書添削にお越し頂いた30代女性のお客様から、ご感想を頂きました。
今回のお客様は、これまで経験された業界は、マスコミ業界がメインではありませんでした。
応募する業界と、これまでの業界が違う場合も、マスコミ業界で活かせる経験をアピールすれば、書類選考に通過しますね。
本日はありがとうございました。
履歴書そして職務経歴書を作成したことがない私にとって、本日のお時間はとても貴重なものとなりました。
履歴書・職務経歴書の基本的な書き方から、私のこれまでの経歴から転職先が求めるであろう人材につながるポイントを引き出してくださり、とても感謝しております。
自分自身でも私の中に色々な引き出しがあることがわかり、お会いする前と後ではより前向きになれた気がします。
また、レビューまでいただけて感激いたしました。
これから実際に作成していく中で、参考にさせていただきます。
また、何か進展がありましたら、ぜひご報告させていただくとともに、次のステップへの手助けもお願いできたらと存じます。
本日は急な予約にもかかわらず、ご対応いただき感謝いたします。
ありがとうございました。
履歴書・職務経歴書の添削では、マスコミ業界を含め、お客様がこれまで経験されてきた業界での仕事内容をヒアリングしました。
その中で、それぞれの仕事で、マスコミ業界で活かせる経験を見つけ、実績を職務経歴書でアピールできるよう、アドバイスを行いました。
履歴書・職務経歴書を修正して、マスコミ業界の求人に応募された結果、見事に書類選考に合格されました!
これまでの業界と応募する業界が違う場合も、あなたが応募する業界で活かせる経験をアピールすれば、書類選考に通過しますね。
あなたの実績を応募書類で効果的にアピールする方法は、こちらを見ると分かります。
マスコミ業界志望のお客様の転職相談 「強みや価値観を引き出してくださり、嬉しかったのと同時に、驚きでした。」
● マスコミ業界志望のお客様の転職相談 「強みや価値観を引き出してくださり、嬉しかったのと同時に、驚きでした。」
こんにちは。山本しのぶです。
マスコミ業界への転職を希望して、転職活動全般のご相談にお越し頂いたお客様からのご感想を、ご紹介します。
転職活動を始めるときに、悩むことが多いのが、「自分は何の仕事が合っているのだろう?」という転職活動の方向性です。
転職活動をスタートする前に、転職活動の方向性やあなたの強みが分かれば、転職活動に向けて、具体的な1歩を踏み出せますよ。
先日は、ありがとうございました。
山本さんのお人柄に甘えてベラベラとしゃべりすぎましたが、
まとまらない私の話の中から強みや価値観を引き出してくださり、嬉しかったのと同時に、驚きでした。
これまで何度も就活、転職活動をしてきたなかでようやく自分らしい活動ができそうで少しワクワクしています。
仕事の合間に経歴書を書いてみたいと思います。
近々またお世話になると思いますが宜しくお願い致します!
今回のお客様は、転職相談にお越し頂いた時は、
「マスコミ業界を志望しているけれど、本当にこの仕事が合うか分からない。」
「マスコミ業界に転職する時の、自分の強みは何だろう?」
そんな所に、悩んでいらっしゃいました。
転職活動全般の相談では、お客様のこれまでの仕事内容を伺いながら、お客様の強みとなる部分や、仕事でやりがいを感じていらっしゃる部分について、アドバイスを行いました。
転職相談の結果、お客様に合う仕事のポイントや、転職活動でアピールできる強みが見つかりましたよ。^^
転職活動の方向性や、自分に合う仕事のポイントが分かれば、自信を持って、転職活動をスタートさせることが出来ますね。
自分の強みや価値観を明確にして、転職活動の1歩を踏み出したい場合はこちら。
履歴書・職務経歴書の添削の後、マスコミ業界への転職活動で書類選考に合格されました。
● 履歴書・職務経歴書の添削の後、マスコミ業界への転職活動で書類選考に合格されました。
こんにちは。山本しのぶです。
マスコミ業界への転職を希望して、履歴書・職務経歴書の添削にお越し頂いたお客様から、嬉しいご報告を頂きましたので、ご紹介します。
先日、ご指導いただいた履歴書・職務経歴書ですが、自分なりに書き上げる事ができ、無事に応募も済ませました。
そして、ちょうど今日、○○から面接のご案内をいただきました!
私のような特殊な経歴が書類に合格したのも、山本さんあっての結果だと思っております。
本当にありがとうございました。
今回のお客様は、人気のマスコミ業界の求人に応募を希望されていました。
マスコミ業界の経験も少しお持ちだったのですが、それ以外の業界の経験も長く、
履歴書や職務経歴書の書き方に悩み、書類添削にお越し頂きました。
履歴書・職務経歴書の添削で話を伺うと、それぞれの経験から、マスコミ業界の仕事に繋がりそうな、良いエピソードが見つかりました。
履歴書・職務経歴書の添削では、ヒアリングで引き出した内容をもとに、アピールするエピソードや、実績のアピール方法などをアドバイスしました。
さまざまな経験をされている場合も、応募する求人に合う経験を実績でアピールすれば、書類選考は合格しますね。
あなたも、これまでの実績を効果的にアピールして、書類選考に合格しませんか?
転職活動で2社以上の職務経歴がある場合の職務経歴書の書き方
● 転職活動で2社以上の職務経歴がある場合の転職活動の職務経歴書の書き方
こんにちは。山本しのぶです。
転職活動を行う時に、最初に必要になるのが、履歴書と職務経歴書です。
今日は、転職経験があり、職歴が2社以上の場合の、職務経歴書の書き方についてお伝えします。
職務経歴が2社以上ある場合の職務経歴書の書き方は、あなたの経験や年齢、応募する求人の内容によっても変わります。
あなたの職歴が2社で、20代や30代前半など比較的若い場合は、新卒で入社した企業から順番に、職務経歴書を書いてもよいと思います。
職歴が3社以上の場合や、年齢が30代後半や40代、さまざまな経験をされてきた場合などは、職務経歴に書く順番を変えた方が良い場合が多いですね。
履歴書・職務経歴書の添削では、あなたの職歴や経験に合った書類の書き方をアドバイスしています。
「経歴が少し複雑なので、直接会って説明しながら、職務経歴書の書き方を教えてもらいたいと思いました。」
と、有料の履歴書・職務経歴書の添削サービスにお越し頂いたお客様。
書類添削が終わった後は、
「履歴書・職務経歴書の基本的な書き方から、私のこれまでの経歴から転職先が求めるであろう人材につながるポイントを引き出してくださりとても感謝しております。」
と、おっしゃっていました。
アドバイスした内容で履歴書・職務経歴書を作成された結果、見事に希望の企業の書類選考に、合格されました!
あなたの経歴や応募する求人に合う履歴書・職務経歴書を作成できれば、企業の希望の書類選考にも、合格しますね。
履歴書・職務経歴書添削で、転職先が求めるであろう人材につながるポイントを引き出してくださり、 とても感謝しております。
● 履歴書・職務経歴書添削で、転職先が求めるであろう人材につながるポイントを引き出してくださり、 とても感謝しております。
こんにちは。山本しのぶです。
履歴書・職務経歴書の添削にお越し頂いた、30代女性のお客様からご感想を頂きましたので、ご紹介します。
履歴書や職務経歴書を書くのが初めてでも、応募する求人に合う実績をアピールできれば、書類選考の合格に繋がりますよ。
本日はありがとうございました。
履歴書そして職務経歴書を作成したことがない私にとって、本日のお時間はとても貴重なものとなりました。
履歴書・職務経歴書の基本的な書き方から、
私のこれまでの経歴から転職先が求めるであろう人材につながるポイントを引き出してくださり、とても感謝しております。
自分自身でも私の中に色々な引き出しがあることがわかり、お会いする前と後ではより前向きになれた気がします。
また、レビューまでいただけて感激いたしました。
これから実際に作成していく中で、参考にさせていただきます。
また、何か進展がありましたら、ぜひご報告させていただくとともに、次のステップへの手助けもお願いできたらと存じます。
本日は急な予約にもかかわらず、ご対応いただき感謝いたします。
ありがとうございました。
今回のお客様は、マスコミ業界などへの転職を希望されている、30代の女性でした。
履歴書や職務経歴書の書き方は、一般的な内容はありますが、あなたの経歴や経験によって、効果的な見せ方は変わります。
履歴書や職務経歴書の添削では、お客様のこれまでの経歴や経験を伺いながら、お客様に合う書類の書き方をアドバイスしました。
仕事も、これまでの経験から、応募される求人に合う実績をヒアリングし、アピールする内容や伝え方のアドバスを行いました。
お話を伺ううちに、お客様ならではの、次の仕事で活かせるエピソードが、たくさん出てきましたよ。^^
あなたのこれまでの経験を、応募する求人に合う形でアピールできれば、書類選考に合格します。