● 転職の面接対策で、「こんなにきちんと面接対策を行ったのは、初めてです。」
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、転職活動の面接に合格し、内定がもらえますよ。
転職活動では、自分流に、何となく面接対策して、面接に行く場合が多いですね。本当は、面接で合格する可能性があるのに、面接対策が不十分で、面接で不合格になる…。
面接の振り返りでお話を伺うと、面接対策が足りず、面接で落ちているのでは、と思われるケースが多いです。>_<
転職活動の面接は、面接対策の方法で、通過率が変わります。
あなたも、1次面接や最終面接に合格し、内定がもらえますよ。
今まで、転職活動の面接で、1次面接や最終面接で不合格になる…と、おっしゃっていた、お客様。
第一志望の会社が書類選考に通過し、面接対策にお越し頂きました。
自己紹介(職歴の説明)や転職理由、志望動機、キャリアプランなど、転職の面接で聞かれそうな質問の回答を準備し、面接練習も行いました。
想定される質問の回答は、一通り、しっかり準備できました。
面接対策の後、お客様は、
「こんなにきちんと面接対策を行ったのは、初めてです。」
と、おっしゃっていました。^^
そして、見事に、第一希望の会社の面接に合格し、採用されました!
今までの転職活動の面接で、内定が出ていなくても、面接対策の方法を変えれば、合否の結果が変わることは、多いです。
転職活動では、1社の面接を受けるチャンスは、1回だけです。
面接のポイントを押さえて、効果的に面接対策すれば、1回のチャンスをモノに出来ますよ。
転職活動の志望動機添削と、退職理由のアドバイスを行います。
● 転職活動の志望動機添削と、退職理由のアドバイスを行います。
こんにちは。山本しのぶです。
今日は、転職の就職面接会に参加されるお客様の、志望動機の添削と、退職理由・転職理由のアドバイスを行います。
志望動機は、書類選考でも面接でも、聞かれる可能性が高いです。退職理由・転職理由は、面接で必ずと言って良いほど質問されます。
転職で質問されそうな内容に、しっかり対策できれば、書類や面接の通過率は上がります。
あなたも、志望度の高い企業の選考に、合格しますよ。
志望動機は、履歴書や職務経歴書に記載する場合が多いです。面接でも、聞かれますね。
履歴書では、志望動機を書くスペースが小さい場合など、文字数が限られます。面接は、履歴書に書いた志望動機を、そのまま伝えるだけでは、面接官に響きません。>_<
ポイントとなる部分は、書類でも面接でも伝えつつ、面接で、より具体的に熱意をアピールできれば、評価が上がります。
志望動機や退職理由は、答え方で、面接の合否が変わります。
前向きに、意欲が伝わる内容を答えられば、内定に繋がりますよ。
採用される志望動機や退職理由の答え方は、こちらでお伝えしています。
転職の面接対策で、技術職で内定されました!
● 転職の面接対策で、技術職で内定されました!
こんにちは。山本しのぶです。
技術職で転職を希望され、履歴書・職務経歴書添削と面接対策にお越し頂いた、お客様。
見事に、希望の技術職の企業から、内定をもらわれました!
転職相談にお越し頂いた時は、1次面接や最終面接で不合格になると、面接に悩まれていました。きっちり面接対策すれば、面接も合格しますね。
あなたも、希望の仕事で、内定がもらえます。
今回のお客様は、履歴書・職務経歴書添削を行った後、書類選考に通過された企業があり、面接対策にお越し頂きました。
面接対策では、学歴や職歴で突っ込まれそうな部分、退職理由・転職理由、志望動機などの質問の答え方を、整理しました。
退職理由など、答え方を変えた方が良い質問が見つかり、面接対策では、
「今日、面接対策に来て、良かったです。」
と、おっしゃっていました。^^
そして見事に、面接対策した企業で、内定をもらわれました!
転職活動の面接で不合格になる原因として、面接官の質問に、あまり良くない回答をしている場合があります。
面接の答え方の改善点は、自分1人では、気づかない場合も多いです。
面接官が質問で見るポイントや、効果的な答え方が分かれば、相手が納得する回答ができます。
経験や意欲を前向きにアピールできれば、内定に繋がりますよ。
一次面接対策を行った企業の、一次面接に通過されました!
● 一次面接対策を行った企業の、一次面接に通過されました!
こんにちは。山本しのぶです。
転職活動の1次面接対策を行ったお客様から、1次面接通過のご報告を頂きました!
第一志望の会社で、2次面接に進まれました。おめでとうございます!
内定に、大きく一歩、近づきましたね。
あなたも、第一志望の会社の1次面接に、合格しますよ。
今回のお客様は、未経験の業界・職種に転職を希望されています。未経験の業界・職種への転職は、ハードルが高いです。
最初のハードルは書類選考ですが、書類選考に通過すれば、内定のチャンスはあります。職務経歴書の経験を見た上で、面接に呼ばれているからですね。
1次面接対策では、未経験の職種を希望する理由や転職理由、志望動機などをアドバイスしました。
志望動機や転職理由などの質問は、未経験の職種の面接で、聞かれる可能性が高いです。
なぜ、今の仕事ではなく、応募先の職種を希望するのか。
なぜ、今の会社や仕事を辞めるのか。
他にも企業がある中で、なぜ、応募先の企業を志望するのか。
これらの質問に、一貫性のある回答ができれば、内定に繋がります。
あなたも、ポイントを押さえて面接の質問に答えれば、内定に繋がりますよ。
転職の面接対策で、「今日、面接対策に来て、良かったです!」
● 転職の面接対策で、「今日、面接対策に来て、良かったです!」
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、志望度の高い企業の面接に、合格しますよ。
転職活動の面接では、志望動機や退職理由・転職理由など、さまざまな質問がされます。自分なりに回答を準備していても、気づかない部分で、あまり良くない受け答えになっている場合があります。
面接官が納得する受け答えができれば、面接の通過率は上がります。
あなたも、面接の受け答えが評価され、内定に繋がります。
転職活動の書類選考に通過し、1次面接の面接対策にお越し頂いた、お客様。
立て続けに、2名のお客様が、
「今日、面接対策に来て、良かったです!このまま面接に臨んでいたら、危なかったですね…。」
と、おっしゃっていました。
退職理由・転職理由の伝え方や、やりたい仕事、失敗体験などの受け答えで、変えた方が良い答え方があったのですね。
中途採用の面接準備は、自分だけでも、一通り出来ます。
でも、準備した回答で大丈夫かどうか。NGの内容を伝えていないかなどは、自分では気づかない部分も多いです。>_<
質問の答え方の改善点に気づき、回答を変えれば、面接合格率は上がります。
あなたも、転職活動の1次面接に合格し、2次面接に進みますよ。
生保・損保業界の専門職の転職で、面接対策を行いました。
● 生保・損保業界の専門職の転職で、面接対策を行いました。
こんにちは。山本しのぶです。
生命保険・損害保険業界で、専門職で転職を希望されているお客様と、転職活動の面接対策を行いました。
前回、履歴書・職務経歴書の添削にお越し頂いた、男性のお客様です。希望される専門職で書類選考に通過した企業があり、面接対策にお越し頂きました。
専門職の面接は、活かせる経験や志望動機などを見られます。
同じ生保・損保業界で、違う会社もある中で、なぜその企業を志望するのか。
志望動機で熱意を伝えられれば、内定に近づきますよ。
今回のお客様は、転職活動が初めての方でした。
転職活動が初めての場合は、面接で聞かれる質問も、どのような質問をされるか、悩みますね。
面接対策では、応募される職種やお客様の職歴をもとに、聞かれそうな質問の回答を準備しました。
お客様が想定されていなかった質問もあったようですが、それぞれ、ポイントを押さえた回答が、準備できました!
転職活動は、面接で、さまざまな質問がされます。
予想していなかった質問をされると、回答に詰まりますね。>_< 反対に、回答が準備できていれば、自信を持って答えられます。
面接官の質問に、1つ1つ、説得力のある回答が出来れば、内定に繋がります。
転職の面接対策で、退職理由と志望動機が繋がりました!
● 転職の面接対策で、退職理由と志望動機が繋がりました!
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、転職活動の面接に、合格しますよ。
転職活動の面接は、退職理由・転職理由、志望動機など、必ずと言ってよいほど、聞かれる質問があります。特に、転職経験があり、2社以上の職歴がある場合は、職歴の繋がりも見られます。
退職理由や志望動機の質問に、一貫性のある回答ができれば、面接の通過率は上がります。
あなたも、転職の面接に合格し、内定がもらえますよ。
事務職の転職で、書類選考に通過され、1次面接対策をお申込み頂いた、お客様。
2社の職歴があり、それぞれの会社の退職理由の答え方を、1番悩まれていました。
面接対策では、大学卒業後、1社目の会社に入社した理由から、退職理由、2社目の入社理由…と、面接を受ける企業の志望動機までが繋がるように、いろいろヒアリングを行いました。
ネガティブな退職理由も出てくる中、ポジティブな理由で、一貫性のある回答ができるように、退職理由や志望動機が、整理できました!
面接対策で、お客様は、
「退職理由と志望動機が、繋がりました!すごいです!!」
と、おっしゃっていましたよ。
面接対策では、退職理由や転職理由、志望動機がうまく繋がるように、ヒアリングを行っています。^^
一貫性のある退職理由や転職理由が話せると、面接もスムーズに進みます。
その上で、なぜその企業を志望するのか、志望動機をしっかり伝えられれば、内定に繋がります。
採用される退職理由・志望動機の答え方は、DVDでも学べます。
インフラエンジニアの転職で、内定されました!
● インフラエンジニアの転職で、内定されました!
こんにちは。山本しのぶです。
転職活動の面接対策にお越し頂いたお客様から、嬉しい内定のご報告を頂きました。
志望度の高い企業のインフラエンジニアに、内定されました!
志望度の高い企業が2社あったのですが、なんと、2社とも、内定をもらわれました!経験や熱意がしっかりアピールできれば、採用に繋がりますね。
あなたも、エンジニア職で、内定がもらえますよ。
インフラエンジニアやシステムエンジニア(SE)で転職する場合は、実務経験が重視されることが多いです。
応募する企業のエンジニア職で求められる経験・スキルを、面接でアピールできれば、合格率が上がります。
その上で、なぜ、その企業のインフラエンジニアを志望するのか。
志望動機で企業への熱意をアピールできれば、内定につながります。
今回のお客様は、150分の面接対策に、2回、お越し頂きました。
面接で話す職歴の説明や、退職理由・転職理由、志望動機など、聞かれそうな質問の回答を、しっかり準備しました。
そして、第一志望とおっしゃていた企業、2社から、内定をもらわれました!
転職活動は、面接の質問の答え方で、合格率が大きく変わります。
面接で効果的な答え方ができれば、内定にグッと近づきます。
次はあなたが、エンジニア職の転職で、内定をもらって下さいね。
日曜日の今日は、東京で転職の最終面接対策を行います。
● 日曜日の今日は、東京で転職の最終面接対策を行います。
こんにちは。山本しのぶです。
日曜日の今日は、東京の新橋で、対面で最終面接対策を行います。
前回、1次面接の面接対策にお越し頂いた、お客様。その後、面接に通過され、2次面接や最終面接に進まれた企業が、出てきています。
今回は、最終面接に進んだ企業の面接対策を行います。
転職の面接は、同じ職種の面接でも、企業によって、志望動機や退職理由・転職理由など、変えた方が良い質問があります。
同じ企業でも、1次面接、2次面接、最終面接と進めば、面接で見られるポイントも、変わります。
企業や面接に合わせた対策を行えば、内定が出やすいですよ。
面接対策を行うお客様が、最終面接に合格され、採用されるよう、精一杯サポートさせて頂きます!
あなたの場合の受かる面接対策は、こちらでアドバイスしますね。
製薬メーカーの一次面接対策で、一次面接に通過されました!
● 製薬メーカーの一次面接対策で、一次面接に通過されました!
こんにちは。山本しのぶです。
転職活動の1次面接対策にお越し頂いたお客様から、また、嬉しい1次面接合格のご報告が、届きました。
製薬メーカーの転職で、1次面接に通過されました!
同じ業界や職種で転職する場合は、今までの経験や退職理由・転職理由、志望動機などが重要になります。
あなたも、しっかり面接対策すれば、1次面接に合格しますよ。
今回のお客様は、同じ製薬メーカーの同じ職種で、1次面接に進まれました。
1次面接対策を行い、面接に臨まれ、
「おかげさまで一次を通りました。」
と、嬉しいご報告を、頂きました!
業界や職種が同じ場合は、今までの経験が重視されます。活かせる経験やスキルを、どのくらい持っているかが、重要なのですね。
面接では、退職理由・転職理由、志望動機なども、見られるポイントです。
なぜ、同じ製薬メーカーを退職して、面接を受ける製薬メーカーを志望するのか。
退職理由や志望動機で、面接官が納得する回答ができれば、合格に繋がりますよ。
今までの経験のアピール方法や、退職理由・転職理由、志望動機の効果的な伝え方は、「採用される!面接対策のポイント」のDVDでも、しっかり説明しています。
あなたも、採用される答え方が出来れば、同じ業界の転職に、成功しますよ。