● 中途採用の面接対策のポイントのDVDを、お買い求めいただきました。
こんにちは。山本しのぶです。
以前、転職相談で、履歴書・職務経歴書の添削や、面接アドバイスを行ったお客様に、「面接対策のポイント」のDVDを、お買い求めいただきました。
ありがとうございます!
転職活動の面接対策は、しっかり行えば、ライバルに、圧倒的に、差をつけられます。
同じポジションで、何人か面接に進んでいても、面接官が、あなたに、「おっ!」と、目をとめてくれます。
あなたも、中途採用の面接で、高い評価をもらい、採用されますよ。
中途採用の面接は、企業により、さまざまです。それでも、どの企業でも、ほぼ聞かれる、定番の質問は、あります。
例えば、自己紹介、志望動機、退職理由、入社してやりたい仕事、などですね。
志望動機や、入社してやりたい仕事は、新卒の就活に比べて、中途採用は、漠然とした内容を答える人も、多いです。
そんな中、あなたが、踏み込んだ志望動機や、入社してやりたい事を伝えられれば、面接でのアピール力は、グン!と上がります。
効果的に面接対策すれば、転職活動の内定率は、アップしますよ。
「採用される!転職活動 面接対策のポイント」のDVDは、今まで、面接対策で、お客様にアドバイスし、内定が出ているノウハウを、ギュッと詰め込んでいます。
効果的な面接対策の方法が分かり、実践すれば、面接合格率は、上がります。
あなたも、中途採用の面接で高い評価がもらえ、希望の会社に、採用されますよ。
転職の面接対策で、初めての転職で、内定をもらわれました!
● 転職の面接対策で、初めての転職で、内定をもらわれました!
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、初めての転職活動で、内定がもらえます。
初めての転職活動は、分からないことが、いっぱいですね。新卒の就活の面接と、中途採用の面接は、どう違うのだろう?自己紹介は、何を伝えればいいのかな?退職理由は、この内容を伝えて、大丈夫なのかな?
転職活動の面接で、面接官が見るポイントが分かれば、答え方のコツがつかめます。
あなたも、面接の質問に自信をもって答えられ、内定がもらえます。
初めての転職活動で、何度か、面接を受けた後、面接対策にお申込みいただいた、お客様。
何度か、面接を受けてみたけれど、1次面接で落ちる。面接官に突っ込んだ質問をされ、どう答えれば良いか、分からない…。と、中途採用の面接に、悩まれていました。
あなたも、面接の質問の答え方に、悩んだ状態から、内定がもらえますよ。
面接対策にお越し頂いた、20代女性のお客様からのご感想を、ご紹介します。
間際のご依頼でしたが、お会いして、お話しをしていると、少しづつ考えがまとまり。。
今まで、1人で考えていたので、何をどうしたらよいか探り探りだったので、アドバイスに乗っていただき、本当に感謝しております。
まだまだまとめきれてない部分がありますので、是非また見ていただけると幸いです。
面接対策で、自己紹介の答え方や、志望動機の答え方。仕事の成果で、何をどう答えるか。転職理由は?最後の質問は?と、1つずつ、面接で聞かれそうな質問の答え方を、アドバイスしました。
面接日程が、せまっていたので、面接対策を延長して、気になる質問の答えを、準備しました。
そして、面接対策を行った企業で、内定をもらわれました!
有名企業の、マーケティングの職種です。なんと、役員面接なしで、内定をもらわれたそうです。
それだけ、1次面接の評価が、高かったということですね。
転職活動の面接に落ちるのは、仕事の経験などが、足りないことだけが、理由では、ありません。
あなたの良さを、面接でアピールしきれていなくて、不合格になっている、と感じるケースは、多いです。
面接の質問の答え方を変えれば、転職活動の面接通過率は、上がります。
あなたも、転職活動の面接で、サクッと内定が出るように、なりますよ。
転職の最終面接対策で、第一志望の会社に内定されました!
● 転職の最終面接対策で、第一志望の会社に内定されました!
こんにちは。山本しのぶです。
転職活動の最終面接対策にお越し頂いたお客様から、内定のご報告をいただきました!
第一志望の会社の最終面接に合格し、採用されました!
転職活動の面接は、自己紹介や志望動機、退職理由などの質問に、どう答えれば良いか?!悩むことも多いですよね。
中途採用の最終面接は、質問の回答がしっかり準備できれば、自信をもって、のぞめます。
あなたも、転職の最終面接に合格し、内定がもらえますよ。
今回のお客様は、いろいろ求人を見た中で、ようやく、ここで働きたいと思える求人に出会った、と、面接対策にお越し頂きました。
転職サイトで、求人をたくさん見ても、いまいち、ピンとこない…。そんな場合も、多いですね。
「この会社、いいな。」「ここで、働きたいな。」そう思える会社や仕事に出会えた事は、とてもラッキーです。
ここに転職したい。そんな求人に出会えたら、その会社で内定が出るように、面接対策を頑張ってくださいね。
今回のお客様は、
「自己紹介や退職理由・転職理由、志望動機など、自分の場合に、どう答えれば良いか、分からない。」
と、悩まれていました。
普段、話すのは、苦手ではなくても、面接の質問に答えるのは、苦手…。そう感じる場合も、多いです。
転職の面接では、ただ話すだけではなく、面接官の質問に、分かりやすく、答える必要があるからですね。
最終面接対策で、自己紹介で話す職歴や、退職理由・転職理由、志望動機などを、しっかり整理しました。
退職理由や転職理由は、答え方に悩まれていましたが、伝え方のイメージを掴んでいただけましたよ。
志望動機も、いろいろヒアリングすると、良い志望動機のネタが、出てきました!話す内容のイメージを面接対策でつかみ、その後、面接練習で、話す練習を頑張られました。
そして、第一志望の会社から、内定をもらわれました!
中途採用の面接は、面接対策の方法で、内定率が、変わります。
転職活動の面接は、しっかり面接対策すれば、合格率が上がります。
転職の面接で、自己紹介は、何を言えばよいのですか?
● 転職の面接で、自己紹介は、何を言えばよいのですか?
こんにちは。山本しのぶです。
昨日は、転職活動をされるお客様と、東京でお会いして、面接対策を行いました。
面接対策で、ご質問があったのが、自己紹介についてです。転職活動の面接では、最初に「自己紹介してください。」と、言われるケースも多いですね。
最初に話す自己紹介で、面接官に興味をもってもらえれば、面接全体の評価がよくなります。
あなたも、転職活動の面接通過率が、上がりますよ。
転職活動は、経験者を採用する選考です。企業に合うか、人物面も大切な評価ポイントですが、まずは、求める経験があるかを見られます。
新卒の就活との大きな違いは、今までの職歴や社会人経験を、見られるところです。
転職活動の自己紹介では、今までの職歴や経験を、しっかり伝えて下さいね。趣味や特技などは、特に、言う必要はないですよ。^^
面接の自己紹介では、今までの職歴から、応募先が求める経験に合う部分を、しっかり説明しましょう。
面接の最初で、面接官に興味をもってもらえれば、合格に繋がりやすくなります。
同じ職歴でも、何をどう伝えるかで、面接通過率は変わります。
転職で面接通過率を上げる、面接対策の方法は、こちらでお伝えしています。
転職の面接対策で、「自己紹介の順番や長所など、大変参考になりました。」
● 転職の面接対策で、「自己紹介の順番や長所など、大変参考になりました。」
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、転職の面接で、面接官が興味を持つ回答ができますよ。
転職活動の面接では、自己紹介や仕事の実績、志望動機など、よく聞かれる質問があります。
面接で聞かれそうな質問に、アピール力のある回答ができれば、面接通過率はアップします。
あなたも、志望度の高い企業から、内定がもらえますよ。
転職活動マンツーマンサポートサービスに、お申込み頂いた、お客様。2回目の転職相談で、職務経歴書添削と面接アドバイスを行いました。
今までの面接を振り返り、改善点が分かれば、より良い回答ができるようになります。
あなたも、面接官が興味を持つ回答ができ、面接に合格しますよ。
昨日は職務経歴書の添削と面接の振り返りをどうもありがとうございました。
職務経歴書は途中で更新出来ないままでの添削でしたが、だいぶどうしたらいいかイメージが出来ました。
また面接のアドバイスもありがとうございました。
自己紹介の順番や面接で伝えたほうが良い長所など、これらの点もエージェントから特にアドバイス頂いていなかった点で大変参考になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
面接の自己紹介や長所など、お客様の経験や良さが、よりアピールできる回答が整理できました!
特に、転職を経験していたり、部署異動を含めて、いくつかの職種の経験がある場合、自己紹介で話す順番や内容は、大切です。
面接の話し方によって、印象が、ガラリと変わるからですね。
面接官が興味を持つ、経験や強みをアピールできれば、内定に繋がります。
転職の面接の職務経歴の話し方で、退職理由も伝えた方が良いのでしょうか?
● 転職の面接の職務経歴の話し方で、退職理由も伝えた方が良いのでしょうか?
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、転職の面接で、職務経歴を、分かりやすく話せますよ。
転職活動の面接では、最初に、自己紹介をかねて、職務経歴を説明する場合が多いです。
職歴は、具体的に、分かりやすく話せば、評価がアップします。
あなたも、これまでの職歴が評価され、合格に繋がりますよ。
営業事務の面接対策にお越し頂いたお客様から、
「面接の職務経歴の話し方は、業務内容だけ話す方が良いですか?」
「退職理由や転職理由を含めて、説明した方が良いでしょうか?」
と、ご質問を頂きました。
職務経歴の話し方で、退職理由も伝えた方が良いかは、これまでの転職回数や退職理由にもよります。
何度か転職されている場合は、退職理由は話さず、職歴だけ説明される方が、良いですね。
職歴が多いと、仕事の説明に、ある程度、時間がかかります。
退職理由まで話すと、説明が長すぎる場合が、多いのですね。
退職理由や転職理由は、気になれば、面接官から質問がありますので、その時に答えれば、OKです。
職務経歴の説明は、職歴や仕事の実績をわかりやすく説明すると、評価が上がります。
転職活動の面接は、質問の答え方で、評価が変わります。
質問に、分かりやすく、具体的に話せれば、内定に繋がります。
転職活動の面接対策で、「話す分量、話す癖などについてもアドバイスいただき面接練習が進めやすくなりました。」
● 転職活動の面接対策で、「話す分量、話す癖などについてもアドバイスいただき面接練習が進めやすくなりました。」
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、中途採用の面接に、合格しますよ。
転職活動では、自己PRや志望動機、退職理由・転職理由など、面接でよくある質問があります。
質問の回答を1人で準備しても、話す分量はこれでいいのか?内容は大丈夫なのか、不安になることも、多いですね。
面接官が聞きたい内容に、的確に答えれば、面接は合格します。
あなたも、希望の会社の面接に、合格しますよ。
中途採用の面接で答える分量は、長すぎても、短すぎても、良くありません。^^;
これまでの経験の中から、何を伝えれば、相手が興味を持つのか。
応募先で活かせる経験をアピールすれば、合格に繋がりますよ。
本日は面接対策をありがとうございました。
話す分量、話す癖などについてもアドバイスいただき面接練習が進めやすくなりました。
企業に合わせた服装、身だしなみについてお聞きできたのも良かったです。
志望動機、自己PRも、受ける企業に合わせてアドバイスいただき、大変ありがたかったです。
本日のお話を整理して説得力のある志望動機、自己PRにしていきたいと思います。
またメールで色々お聞きすると思いますが、アドバイスいかして頑張ります。
これからもよろしくお願い致します。
今回のお客様は、対面の面接対策と、メールサポートサービスに、お申込み頂きました。
面接対策では、自己紹介や志望動機など、面接で聞かれる質問の回答を、話して練習しながら、内容を整理しました。
その後、メールサポートを利用して、内容を整理されましたよ。
面接で話す自己紹介は、分量が短すぎる場合と、長すぎる場合があります。>_<
話す内容や順番も、1社ずつ細かく説明すると、職務内容を初めて聞く面接官には、分かりにくい場合があります。
自己紹介は、論理的に話しつつ、メリハリをつけて、応募先で活かせる経験を具体的にアピールすれば、合格に繋がります。
あなたも、面接で話す内容を変えれば、内定に繋がりますよ。
転職活動の面接対策のメール添削で、「修正を重ねるごとにすっきりとまとめることができました。」
● 転職活動の面接対策のメール添削で、「修正を重ねるごとにすっきりとまとめることができました。」
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、転職活動の面接に合格し、内定がもらえますよ。
転職活動の面接は、自己紹介や自己PR、退職理由・転職理由など、定番の質問があります。
どの企業でも聞かれそうな質問は、あらかじめ回答を準備しておくと、面接対策がスムーズに進みます。
面接の質問に、説得力のある回答ができれば、合格に繋がります。
あなたも、希望の職種で、内定がもらえますよ。
転職活動の面接対策は、質問の答えを何度も練り直せば、どんどん良い回答が準備できます。
面接に苦手意識がある場合も、回答が準備でき、面接練習を繰り返せば、本番の面接でも、自信をもって答えられます。
面接で、経験や意欲がアピールできれば、内定に繋がりますよ。
コメントありがとうございます。
アドバイスを頂けて良かったと思います。
内容が長かったり、説得力が弱いことに気付けて、修正を重ねるごとにすっきりとまとめることができました。
後は応募企業ごとに微修正したり志望動機などをまとめていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
今回のお客様は、転職活動メールサポートサービスを使って、面接対策を行われました。
転職活動の面接で定番の、自己紹介や退職理由・転職理由、活かせる経験など、一通りの質問にメール添削で回答が完成しました。
最初は長かったり、少しネガティブだった回答も、前向きにスッキリまとまりましたよ。
転職活動メールサポートサービスは、1か月間、転職活動のご相談を、何度でも行って頂けます。
面接の質問の回答を、メールで繰り返し添削し、修正すれば、どんどん良い回答が準備できます。
経験や意欲を面接でアピールできれば、内定に繋がります。
営業事務の一次面接対策で、「頭の中で考えていることと、口に出すことと、全く別なんですね。」
● 営業事務の一次面接対策で、「頭の中で考えていることと、口に出すことと、全く別なんですね。」
こんにちは。山本しのぶです。
営業事務の転職活動で、1次面接通過のご連絡を頂きました!
おめでとうございます!
面接が苦手で、自己紹介や志望動機、退職理由など、全ての質問の回答に自信がない…と、おっしゃっていた、お客様。
面接練習を行い、話す内容が整理できれば、自信がつきます。
自信が持てる回答を、本番で話せれば、内定に繋がりますよ。
志望度の高い営業事務の1次面接に合格された、お客様。
1次面接対策が終わった後のご感想を、ご紹介します。
昨日は、急な依頼にも関わらず、ご対応いただきまして有り難うございました。
頭の中で考えていることと、口に出すことと、全く別なんですね。
昨日は改めてそのことに気づかされて、事前にご面談いただけたこと、感謝してます^^
特に、自分が負い目に感じていた転職理由では、これまでは○○が出来なかった、と説明していたように思います。
マイナスの表現ではなくて、○○がやりたかった、とか。
プラスの部分を伝えられる表現ができるように、仕事のやる気や、主体的に仕事がしたい、キャリアアップして行きたいという気持ちが前向きな言葉で説明できるように、土日で考えたいと思います。
入社理由も、ですね。思い出してみます。
志望動機も、自分が入ってどうなりたいか、という考えを加えられるようにしておきます。
もちろん事業内容に関わる理由も、ですね^^
それにしても、いつも山本さんはすごいなーと感心してしまいます。
私は昨日、頭から湯気が出るくらい、頭の中がグルグルしていて、家に帰るとグッタリでした 笑
そんな中、毎回失礼した後すぐに、メールでその日の内容をまとめてくださって。。。
なんて早さなんだ!!?と、尊敬しています^^
そんな山本さんのサポートが受けられて、この巡りあわせに感謝です。
いつも有り難うございます。
また、メールでご相談させていただくかもしれません。
不甲斐ない私ですが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします^^
今回のお客様は、転職活動マンツーマンサポート3か月コースに、お申込み頂いています。
転職活動マンツーマンサポートは、メールサポートがつきます。
対面で面接対策を行った後、面接で話す内容を、家でもう1度整理し、メールで、回答のアドバイスが受けられます。
何度も練り直して、回答が準備できているため、面接で質問されても、自信を持って答えられます。
面接で話す自己紹介や志望動機、退職理由などは、それぞれ答え方のポイントがあります。
答え方のポイントを押さえて、回答すれば、内定に繋がります。
中途採用の面接練習で、自己紹介や志望動機のアドバイスを行いました。
● 中途採用の面接練習で、自己紹介や志望動機のアドバイスを行いました。
こんにちは。山本しのぶです。
ブライダル業界の中途採用の1次面接対策を、東京で行いました。
中途採用の面接は、自己紹介や志望動機、自己PRなど、定番の質問があります。
質問で、評価が上がる回答ができれば、面接合格に繋がります。
あなたも、強みや熱意をアピールできれば、内定が出ますよ。
今回のお客様は、これまで、中途採用の面接を、何度か受けられていました。
面接で不合格が続いたこともあり、面接で話す内容や、話し方のアドバイスを希望して、面接対策にお越し頂きました。
面接対策では、自己紹介や志望動機の面接練習を行いながら、話す内容や話し方のアドバイスを行いました。
少し長めに話されていた部分や、漠然とした部分が改善され 、良い受け答えが出来そうです。^^
面接は、改善点が分かり、回答を変えれば、内定に繋がります。