1. TOP
  2. アラフォー女性のための次こそ成功させる転職マニュアル 30代・40代からでも正社員になれる!

アラフォー女性のための次こそ成功させる転職マニュアル 30代・40代からでも正社員になれる!

 

「アラフォー女性のための次こそ成功させる転職マニュアル

 30代・40代からでも正社員になれる!」

 著者:山本しのぶ

Amazonで
注文する

 

本のご紹介

「アラフォー女性のための次こそ成功させる転職マニュアル
30代・40代からでも正社員になれる!」

希望の会社で正社員に採用された人がやっていたことがスグに分かる。

本気で転職したい人のための履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策パーフェクトガイド。

30代・40代の女性で、派遣社員や契約社員から正社員を目指して転職活動をしたい人に向けた、転職活動の本です。

転職活動の方向性を決めるところから、あなたに合う求人の探し方、履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策のポイント、内定が出た後や入社後の心構えなど、この1冊で、転職活動全般について分かる内容に仕上げました。

それぞれのページが右側に文章、左側に図で構成されており、読みやすく、分かりやすい内容になっています。

こんな人にオススメです

  • 30代・40代の女性で、派遣社員や契約社員で働いていて、いつかは正社員になりたいと思っている
  • 自分で転職活動をしてみたけれど、書類選考や面接で落ちて正社員で内定が出ない
  • 前に1人で転職活動をしてみたけれど、正社員で内定が出なかった。でもやっぱり、今後を考えると正社員で転職したい
  • 今の年齢や雇用形態を考えると、やっぱり正社員で転職するのはムリかな…と思いつつ、できれば正社員になりたいと思っている

この本を読むと・・・

  • あなたの「転職活動の軸」の決め方が分かる
  • あなたに合う転職活動の方法や求人の探し方が分かる
  • 書類選考の通過率がアップする、履歴書や職務経歴書、志望動機、自己PRなどの書き方が分かる
  • 内定につながる面接対策のポイントや、面接で聞かれそうな質問の答え方のポイントが分かる
  • 内定をもらった後の対応や、入社後に気をつけるポイントが分かる

あなたに合う会社で、あなたの良さをアピールできるようになり、転職活動の書類選考や面接の通過、正社員の内定につながります。

メディアでの著書のご紹介

Yahoo!ニュースで、著書をご紹介いただきました。

本の売上・人気ランキング

ヨドバシ・ドット・コム

転職・独立・再就職のベストセラーランキング:1位

セブンネットショッピング

開業・転職の人気ランキング:1位

読者様からのご感想

これまで、著書を読んでいただいた方からは、こんなご感想をいただいております。

本を基に実践

この本をきっかけに、新卒で入ってずっと嘱託だった45歳の子育て中の私が、正社員を目指して就職活動しました。

初めての転職活動は分からないことばかりで、この本を何度も読み直しながら、希望の会社に内定をもらったことは、夢のようでした。

家庭の都合で苦渋の選択の末、転職しませんでしたが、自分の可能性と将来の考え方が変わる一歩になりました。

ありがとうございます

 

これは今までで一番的を射た転職ガイドです。

面接での質問もそうですが、心構えを教えていただいたことが何より大きかったです。

心強い味方ができた感覚で、面接の中でも突っ込んだ質問にも的確に答えられるようになったと感じております。

仕事が見つかるまで、お世話になるつもりです。

 

正社員になれました!

46歳。専門性のある仕事がしたくて、ポジティブに派遣で勤めて3年半。
特に不満もなかったのに、表紙の「いつまで非正規社員で働きますか?」に触発されて転職サイトへ登録。

自分の常識で書いた職務経歴書は、間違いだらけ。

面接では本に書いてある通りの事が聞かれるし、この本はバイブルです。

おかげですんなり正社員の職が決まりました。

見開き右ページに文章。左ページに図。という構成なのでとても読みやすく、内容がすんなり頭に入りました。

これから転職しようと思っている方には是非読んで頂きたい一冊です。

 

女性の転職バイブル!図解でとても分かりやすい!

見開きの左側が図になっていて、感覚的に理解できてとても分かりやすかったです!

分かりやすいから薄い内容というわけではなく、情報量もとても多いので、これ1冊あれば、これまでの自分の棚卸しから、会社選びや、履歴書の書き方とコツ、面接や入社後の事まで書かれていて、この先もとても心強いです!

転職活動は、履歴書一つとっても、ちょっとした事でつまずいて、1人だとなかなか進めず、諦めたり、自分のポンコツ加減に凹むのですが、頼れるものがあるのはありがたいです。

「マニュアル」というよりも、私にとっては「バイブル」です!

 

具体的でわかりやすい就職・転職応援本

自分の今までのキャリアの棚卸しをして「自分の軸」を発見し、「転職活動の軸」を明確にしていくこと、自分に合う会社と出会うための検索方法、書類選考を通過するための効果的な職務経歴書の書き方、正しい履歴書の書き方、面接対策が、どれも具体的に書かれています。

ここまで具体的に道を照らしている本はそうないと思います。

そしてこの本の大きな特徴はとても読みやすいこと。

見開きで1つの項目が書かれていて、右ページが文章、左ページがそれをさらにわかりやすく図解化していることです。

この構成のため、多忙でまとまった時間を作って本を読むことが難しい人や、普段あまり本を読まない人もとても読みやすく、繰り返して読むときにも必要な部分を見つけやすいと思いました。

まさに使い勝手のよいマニュアルです。

 

目次

Chapter 01
これからも、ずっと非正規社員で働きますか?

01 今の仕事や待遇に満足していますか?
02 頑張って仕事をしても、最初に切られるのは非正規社員
03 正社員と同じ仕事をしても、これだけ違うお給料の差
04 会社が時間とお金をかけて育てるのはやっぱり正社員?
05 社員が育休や介護休業を申請した時の会社側のホンネと建前

06 「正社員になりたいけれど今からはムリ…」と諦めていませんか?
COLUMN 今の会社で正社員を目指すか、転職活動で正社員を目指すか?

 

Chapter 02
転職活動をはじめる前の心構え

01 これだけ違う、20代の転職活動と30代・40代の転職活動
02 正社員と同じ仕事をしても応募書類での第一印象は…
03 あなたが選んだキャリアを否定しない
04 内定までに必要な応募社数を意識して転職活動の全体的なイメージを掴もう
05 転職活動は「量」も意識してスムーズな内定につなげよう

06 転職活動の流れと内定までにかかる期間は?
07 転職活動は目標期限を決めて集中して行うのがおススメ
08 転職活動は働きながら? 辞めてから?
09 転職活動におススメのタイミングはある?
10 転職活動をはじめる前に資格を取った方がよい?

11 転職活動をはじめる前に転職活動がどのような活動かを考えよう
12 30代・40代で非正規社員から正社員に転職するには戦略が必要
COLUMN 会社の採用担当者になったつもりで、採用活動を考えてみよう

 

Chapter 03
転職活動の方向性とアピールポイントの見つけ方

01 転職活動をはじめる前にブレない「自分の軸」を見つけよう
02 今までの会社や仕事を振り返りあなたにとって大切なポイントを考えよう
03 「とくに大切なポイント」に優先順位をつけて「転職活動の軸」を決めよう
04 転職活動で応募する業界をイメージしよう
05 転職活動で応募する職種や仕事をイメージしよう

06 今まで合っていた仕事から他に合いそうな業界や仕事を考えよう
07 今までのキャリアを棚卸ししよう
08 転職活動で効果的なアピールポイントや実績を考えよう
09 転職活動でアピールできそうな強みやスキルを考えよう
10 転職活動の方向性は途中で変わってもOK

COLUMN よい経験も大変だった経験も、全てあなたのキャリアにつながる

 

Chapter 04
あなたに合う転職活動の方法と求人の見つけ方

01 転職活動の方法は?
02 あなたに合う転職活動の方法は?
03 自己応募の求人を探す方法は?
04 あなたに合う求人に出会うためのコツ
05 転職サイトであなたに合う求人に出会う条件指定の方法は?

06 転職サイトの「キーワード検索」を活用して、より自分に合う求人を探そう
07 求人情報を読み解いてあなたに合う求人か確かめよう
08 求人が自分の「転職活動の軸」に合っているかを確認しよう
09 応募要件を満たしていない求人に応募してもよい?
10 転職活動でチャンスを掴むにはスピードも大切

11 転職活動の状況に応じて求人の方向性を見直そう
12 どれだけネットで企業情報を調べても会社の全ては分からない
COLUMN キーワード検索は、本当にパワフル

 

Chapter 05
第一印象をアップさせる履歴書の書き方

01 履歴書の位置づけと見られるポイントは?
02 履歴書は手書き? パソコン?どちらがいいの?
03 あなたに合う履歴書のフォーマットで第一印象をよくしよう
04 履歴書を作成する時の全体的な注意点は?
05 履歴書の第一印象を決める氏名や住所などの書き方は?

06 あなたの印象がよくなる写真のポイントは?
07 学歴を書く時のポイントは?
08 職歴の基本的な書き方は?
09 職歴のケース別の書き方は?
10 免許・資格欄に書く内容と書き方の注意点は?

11 あなたの人柄がアピールできる趣味・特技欄の書き方は?
12 志望動機、自己PR欄に書く内容は?
13 面接官の心に響く志望動機のポイントは?
14 本人希望記入欄に書く内容と書かない方がよい内容は?
COLUMN 志望動機で、会社の魅力を思いつかない! そんな時はどうする?

 

Chapter 06
書類選考の通過率を上げる職務経歴書の書き方

01 職務経歴書の位置づけと見られるポイントは?
02 職務経歴書は手書き? パソコン? ページ数は?
03 あなたの経験を効果的に見せる職務経歴書の書き方は?
04 職務経歴書を作成する時の全体的な注意点は?
05 面接官に興味を持ってもらえる職務要約の書き方は?

06 職務経歴を書く時の全体的なポイントは?
07 応募先で活かせる経験を効果的に伝える業務内容の書き方は?
08 職務経歴のアピールポイントや実績の書き方は?
09 パソコンスキル、英語力、その他のスキルの書き方は?
10 応募先に合う自己PRの書き方は?

11 職務経歴書は最初から100%を目指さない
12 応募の前に書類をチェックしよう
13 ウェブで応募する時のポイントは?
14 郵送で応募する時のポイントは?
COLUMN 文章を読んで頭の中に具体的なイメージが浮かぶには、どこまでの具体化が必要?

 

Chapter 07
内定につなげる面接対策のポイント

01 面接で見られるポイントは?
02 面接は準備が9割
03 面接で聞かれそうな質問は?
04 面接で分かりやすく話すためのコツ
05 面接の第一印象をアップさせる自己紹介の仕方は?

06 仕事の成功体験や大変だったこと、失敗体験の答え方は?
07 面接官が納得する退職理由・転職理由の答え方は?
08 「なぜ非正規社員から正社員を希望するの?」と聞かれた時の答え方は?
09 「入社してやりたい仕事」で本気度をアピールしよう
10 「やりたい仕事で活かせる経験・スキル」で即戦力をアピールしよう

11 具体的な活躍イメージを伝える3年後や5年後のキャリアプランの答え方は?
12 応募先で活かせる強み、長所の答え方は?
13 マイナスの印象を与えない弱み、短所の答え方は?
14 他の応募者と差別化できる逆質問の答え方は?
15 面接でネックにならない希望年収や入社時期の答え方は?

16 一貫性や志望度の高さを伝える他社の選考状況や志望度の答え方は?
17 面接の流れと身だしなみのポイントは?
18 面接で印象をよくするために心がけることは?
19 対面とオンラインの面接で気をつけるポイントは?
20 書類に書いた内容を面接で聞かれた時の答え方は?

21 2次面接や最終面接に進んだ時の面接対策のポイントは?
22 2次面接や最終面接に進んだ時に注意するポイントは?
23 内定が出る人に共通している特徴は?
COLUMN 面接の話し方のコツは、普段の仕事にも役立つ!

 

Chapter 08
内定から入社までと入社後の心構え

01 内定をもらったら確認するポイントは?
02 内定後に選考中の会社と進捗を合わせるためにできることは?
03 「転職活動の軸」を意識して内定が出た会社を検討しよう
04 内定が出た会社に入社を決めたらもう後ろは振り返らない
05 退職交渉をスムーズに行うためのポイントは?

06 新しい会社に入社する時の心構えは?
07 新しい会社に入社したらまずは1か月頑張ろう
08 仕事や人間関係の悩みは1人で抱えこまないで
09 入社して6か月たったら会社で長く働けるイメージがつく
10 正社員で歩みたいキャリアをイメージしよう

11 意志あるところに道はひらける
COLUMN 志望度が高い会社に応募して不合格になっても、その頑張りは必ず次につながる!

 

Amazonで注文する

 

著者からのメッセージ

あなたは、今、派遣社員や契約社員で働いていて、「いつかは正社員で転職したい」と思われていますか?

「正社員で働きたい」と思いながらも、「年齢や経験的にムリかな…」と正社員になりたい気持ちにフタをしたり、転職活動をしてみたけれど正社員で内定が出ず「もう正社員になるのはムリかな…」と悩まれているかもしれません。

今、あなたが30代・40代で派遣社員や契約社員で仕事をしていても、今まで正社員の転職活動で内定が出なくても、正社員で転職するのはムリではありません。

転職活動の方法や求人の選び方、応募書類の書き方、面接対策の方法など、内定率が上がるポイントをおさえて転職活動すれば、正社員で採用される可能性は十分にあります。

あなたの年齢や経験が今までと同じでも、応募書類や面接で「見せ方」や「伝え方」を工夫すれば、面接官に与える印象は大きく変わります。

転職活動のやり方を変えれば、書類選考や面接の通過率が上がり、内定にも近づきます。

私は、転職相談で30代・40代で派遣社員や契約社員で働かれていたり、過去に派遣社員や契約社員を長く経験されてきた女性のお客様の転職サポートにも多く携わっています。

30代・40代という年齢や、非正規社員の経験が長いなどの理由から、「本当は正社員を目指したいけれど、やっぱり難しいかな…」と悩まれているお客様や、「正社員を目指して1人で転職活動をしたけれど、内定が出ずに諦めて派遣社員を続けた。

でもやっぱり、今後を考えると正社員で転職したい」など、自己流の転職活動で内定が出なかったり、年齢や経験に自信がない状態で転職相談にお越しいただくお客様もたくさんいらっしゃいます。

最初は自分に自信がなかったり、「もう正社員はムリかも」と諦めかけていたお客様も、転職相談を行う中で、「正社員で内定が出るために、できるところまで頑張って転職活動をしよう!」と腹をくくって転職活動をされた結果、一般的には難しいといわれる年齢や経験からも内定が出て、正社員での転職を実現されています。

転職活動は、ポイントを押さえて活動すれば、同じ年齢や経験でも、書類選考や面接の通過率は大きくアップします。

今のあなたのままで、応募書類や面接での「見せ方」や「伝え方」を工夫すれば、あなたの経験や熱意が面接官の目にとまり、内定につながります。

ぜひあなたにも、この本で転職活動の内定率を上げるためのノウハウを学び、実践して、希望する会社から正社員で内定をもらって欲しいです。

30代・40代で派遣社員・契約社員から正社員への転職が不可能ではないことは、今まで転職相談にお越しいただき、正社員で採用されたお客様が証明してくださっています。

まわりの人に「今から正社員はムリだよ」といわれても、転職活動する前から諦めないでくださいね。

転職活動で内定率を上げるポイントは、本当にたくさんあるのです。

この本を手に取っていただいたあなたが、合う求人に出会い、あなたの良さや会社への熱意を効果的にアピールして正社員での転職を叶えていただければ、私も、とても嬉しいです。

山本 しのぶ

Amazonで注文する

 

著者紹介

山本 しのぶ(やまもと しのぶ)

京都府出身、同志社大学卒。キャリアコンサルタント(国家資格)。

新卒でIT業界に入社後、転職エージェントに転職。キャリアアドバイザーとして、女性の転職サポートなどに携わる。企業の人事を経験した後、若年者の就職支援をへて独立。

独立後は、お客様1人ひとりの強みや価値観、仕事への想いを大切に、キャリア相談や就職・転職サポート、社内選考のサポートなどを個別相談で有料で行っている。

転職相談では、20代~40代の女性のお客様をメインに、応募先に合うお客様らしい強みや仕事への想いが伝わる応募書類の書き方や面接アドバイスを実施。

30代・40代女性の派遣社員・契約社員から正社員への転職など、一般的にはハードルが高いといわれる転職活動でも採用につなげている。

プライベートでは1児の母として、家族との時間も大切にしている。

 

Amazonで注文する