1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 年明けの履歴書・職務経歴書の郵送は、いつ頃行えばよいですか?

年明けの履歴書・職務経歴書の郵送は、いつ頃行えばよいですか?

 2016/01/12 就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 1,381 Views

● 年明けの履歴書・職務経歴書の郵送は、いつ頃行えばよいですか?

こんにちは。山本しのぶです。

年末年始は、休みの企業が多いため、求人に応募する場合など、履歴書・職務経歴書の郵送のタイミングに、悩むことがありますね。

転職活動は、応募書類の送り方や、送る時のマナーなど、分からない事や気になる事をすぐに解決しながら行うと、スムーズに進みますよ。

DSC02113○

求人への応募が年末年始にかかりそうな場合は、できれば、年末の、企業が休みに入る前に、郵送が届くのが良いですね。

ただし、年内や、年末年始の休みの前に、応募書類が送付できなかった、という場合もあります。

年始に履歴書・職務経歴書を郵送する場合は、締め切りが1月4日など、年明けでない場合は、休み明けに、企業に書類が届くように郵送されると良いかと思います。

土日祝日など、年末年始のカレンダーにもよりますが、年明けは、1月4日が仕事はじめの企業が、多いですね。

その場合は、1月3日くらいに応募書類を郵送して、1月4日くらいに到着するようにすると、良いと思います。

ただし、企業によっては、応募書類の締め切りが、1月4日や5日など、年明けの場合があります。

この場合は、応募期限の締め切り前に、履歴書や職務経歴書が届くことが、大前提です。

通常の郵便で送る場合は、5日が締め切りであれば、余裕を持って、2日にはポストに投函するなど、少し早めに郵送されると良いですね。

転職活動は、郵送の仕方やメール、電話のマナーも、あなたの第一印象に影響を与えます。

あなたも、ポイントを押さえて転職活動すれば、評価が上がりますよ。

関連記事

  • ワーキングマザー(ワーママ)のお客様も、転職活動のご相談に、お越しいただいています。

  • 息子が、無事に、1歳になりました。^^

  • 経理・財務のマネージャー職で、転職活動の一次面接に通過されました!

  • 転職活動で前職と同じ業界や仕事に応募する場合に、面接で退職理由や転職理由を上手く伝える方法

  • 専門学校の講師で転職を希望し、書類添削にお越し頂いたお客様が、面接に進まれました!

  • 【1名様募集】転職活動メールサポートサービス、1名様のみ募集します。