1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 就活の面接のマナーで、傘はどこに置けばいいですか?

就活の面接のマナーで、傘はどこに置けばいいですか?

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 938 Views

● 就活の面接のマナーで、傘はどこに置けばいいですか?

こんにちは。山本しのぶです。

今日は、就活の面接で傘を持って行った時、傘はどこに置けばよいのか?という、面接でのマナーについてお伝えします。

DSC02071○

あなたは、就活の面接で傘を持って行ったら、傘をどこに置きますか?

面接のマナーは、1度覚えておけば、迷わず済むので、ここで押さえて下さいね。

面接で傘を持って行った時、傘立てがあり、「傘はこちらにどうぞ」と言われた場合は、傘立てに入れればOKです。

傘立てがない場合などは、傘は、カバンと一緒に、床に置くと良いでしょう。

ちなみに、傘が濡れている場合は、ビルに入る前に、入り口でしっかり水を切ってから入って下さいね。

びしょびしょに濡れたままの傘を持って入ると、床が濡れてしまいますので、注意しましょう。

就活の面接のマナーは、分からないと、戸惑うこともあります。

マナーのポイントをおさえて、あとは、面接での受け答えなどに集中できるといいですね。

面接に合格するためのポイントは、こちらでも学べます。

関連記事

  • 面接対策で、「自分1人で転職活動をしていた時は、これでいいか分からず不安でした。」

  • 10月の3連休で、転職準備をグッと、進められますよ。

  • 履歴書・職務経歴書ともにポイントが押さえられていて、わかりやすいと感じました。

  • 新宿ルミネ2のサラベスで、フレンチトーストを食べました。

  • 事務職の紹介予定派遣の面接対策に、お越し頂きました。

  • 職務経歴書でアルバイト経験を書く時の書き方