1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 20代前半、20代半ばの転職活動で、書類選考は通るのに、面接で落ちる原因は?

20代前半、20代半ばの転職活動で、書類選考は通るのに、面接で落ちる原因は?

 2019/01/30 就活・転職活動 20代の転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 852 Views

● 20代前半、20代半ばの転職活動で、書類選考は通るのに、面接で落ちる原因は?

こんにちは。山本しのぶです。

20代前半や、20代半ばの転職活動で、書類選考は通るのに、面接で、落ちてしまう…。面接で不合格が続いて、内定が出ない。

あなたは、そんな風に、就職活動の面接に、悩んでいませんか?

20代前半や、20代半ばの場合、面接で落ちるのは、意外なところが原因の場合も、多いです。原因が分かれば、対策を立てられますね。

あなたも、就職活動の面接に合格し、内定がもらえます

20代前半や20代半ばで、書類選考は通るけれど、面接で落ちることが、続く場合。

履歴書や職務経歴書、エントリーシートに書く内容を変えれば、面接合格率も、上がることが、多いです。

「え?就職活動の書類選考は、だいたい通るのに、応募書類を修正するの?」と、思われましたか?^^

実は、20代前半、20代半ばの転職活動で、求人に応募する場合、30代や40代に比べて、書類選考は、通りやすいことが、多いのです。

年齢が若い。未経験でも、ポテンシャルを見られる、などが理由です。

でも、いざ、面接に呼ばれて、職務経歴書に書いた内容を、突っ込まれると、上手く答えられない…。

結果的には、仕事や実績の棚卸しが、十分ではなく、面接で、十分アピールできずに、落ちてしまうのです。>_<

20代前半や20代半ばの転職活動で、面接で落ちることが続いている場合は、まずは、履歴書や職務経歴書、エントリーシートなど、応募書類を見直すことから、はじめましょう。

アピール力のある応募書類が完成すれば、就活の書類選考は、もちろん、通過率が上がります。

そして、面接に進んだ場合も、面接に合格し、内定がもらえるようになりますよ。

あなたが面接も受かるための、応募書類の書き方は、こちらでアドバイスします。

関連記事

  • 20代の転職内定事例:給与計算の事務で、「なんとその場で内定を頂くことができました!」

  • 履歴書・職務経歴書ともにポイントが押さえられていて、わかりやすいと感じました。

  • 転職活動の面接対策で、志望動機や退職理由のアドバイスを行いました。

  • 転職エージェントを集めてみました。(転職活動をはじめる時など、参考にしてくださいね。)

  • 銀座マロニエゲートの韓国料理のお店「いふう」で、オフ会でした。

  • 社会人採用の公務員試験で、受かるエントリーシートの書き方