1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 社会人経験が短い場合の、履歴書用紙の選び方

社会人経験が短い場合の、履歴書用紙の選び方

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 1,320 Views

● 社会人経験が短い場合の、履歴書用紙の選び方

こんにちは。山本しのぶです。

既卒の就職活動では、書類選考に応募する時など、履歴書と職務経歴書が必要になります。

DSC02067

新卒の時は、学校指定の履歴書用紙を使うことが多いですが、既卒の転職活動では、市販の履歴書を使うことが多いですね。

市販の履歴書は、書く項目やスペースが、履歴書用紙によって、さまざまです。

転職活動で履歴書を作成する場合は、あなたに合う履歴書フォーマットを選んだ方が、あなたの良さをアピールしやすいです。

20代前半など、社会人経験が浅い場合の履歴書は、学歴・職歴欄があまり広くない履歴書用紙がオススメです。

職歴が1社の場合や、既卒で就職活動を行う場合は、学歴・職歴欄に書く内容があまりないからですね。

社会人経験が浅い場合に、履歴書でアピールできるのは、自己PRや志望動機などの項目です。

経験が少ない分、自己PRや志望動機であなたの意欲をアピールした方が、書類選考に受かる可能性も高くなりますね。

あなたの意欲をアピールする履歴書の書き方は、こちら。

関連記事

  • 内定が出たお客様と、東京駅で最後の転職相談です。

  • 専門学校の講師で転職を希望し、書類添削にお越し頂いたお客様が、面接に進まれました!

  • 職務経歴書の添削の後、良い職務経歴書が出来そうです!とおっしゃって頂きました。

  • 事務職の転職内定事例「アピールポイントがわかり、適性のある仕事を選べるようになると思いました。」

  • 東京ステーションホテルのロビーラウンジで、サンドウィッチ♪

  • 転職活動のエントリーシート添削サービスで、「2時間が、あっという間でした!」