1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 東京の大学で、インターンシップ参加者向けのインターンシップ事後ガイダンスを実施しました。

東京の大学で、インターンシップ参加者向けのインターンシップ事後ガイダンスを実施しました。

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 776 Views

● 東京の大学で、インターンシップ参加者向けのインターンシップ事後ガイダンスを実施しました。

こんにちは。山本しのぶです。

東京の大学で、大学3年生、大学院1年生で、インターンシップに参加された学生さん向けのインターンシップ事後ガイダンスを実施しました

20150216_セミナー風景写真

今回の東京の大学は、昨年も、インターンシップ事後ガイダンスの講師の仕事をご依頼頂きました。

今年は、昨年に引き続き、2回目の実施でした。

2016年卒の学生さんから就活スケジュールが後ろ倒しになったことにより、企業も学生さんも、インターンシップへの参加が増加しています。

インターンシップに参加することは、もちろん大切ですが、ただ参加するだけでは、あまり意味がありません。

今回のインターンシップへの参加で、学生さんが何を感じ、どのようなことに気づいたのか。

インターンシップでの気づきを、今後の学生生活や就活準備に活かせるように、インターンシップ事後ガイダンスでワークや講義を行いました。

異なるインターンシップに参加した学生さん同士の情報共有やインターンシップの振り返りが、有意義な時間となったようで、嬉しく思います。

インターンシップ事後ガイダンスに参加された学生さんが、ガイダンスの気づきを活かして、今後の学生生活や就活準備を行い、納得の行く就職活動が行えるよう、応援しています!

関連記事

  • 日立製作所が未経験可能で、第二新卒のSE(システムエンジニア)を募集します!

  • 履歴書・職務経歴書添削で、「事務職の志望動機は、パソコンスキルをアピールしたほうが良いと思っていました。」

  • 転職活動の面接は、すべき事とやってはいけない事が分かれば、内定に繋がります。

  • 面接で、入社可能日を質問された時の答え方が、合否に影響する場合は?

  • 職務経歴書の添削で、「自己PRや志望動機の考え方が前より分かるようになりました。」

  • 転職活動の職務経歴書は、メリハリをつけて書けば、書類選考に合格します。