1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 転職活動の履歴書は、○○がないフォーマットを使うのもオススメです。

転職活動の履歴書は、○○がないフォーマットを使うのもオススメです。

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 619 Views

● 転職活動の履歴書は、○○がないフォーマットを使うのもオススメです。

こんにちは。山本しのぶです。

新卒の就職活動では、履歴書は学校指定の履歴書か、企業から指定された履歴書フォーマットを使うことが多いですね。

転職活動の履歴書は、自分で履歴書のフォーマットを選んで、作成することが多いです。

DSC02365◎

履歴書・職務経歴書の添削にお越し頂くお客様は、履歴書に書く内容に悩まれている場合も、多いです。

履歴書の内容で、悩まれることが多い項目の1つが、退職理由・転職理由です。

転職活動の履歴書フォーマットは、「退職理由(転職理由)」がないフォーマットを使うのも、オススメですよ。

履歴書・職務経歴書の添削にお越し頂いた、30代後半の男性のお客様。

履歴書に書く退職理由(転職理由)の内容に、悩まれていました

お客様が持参された履歴書は、志望動機や自己PRよりも、退職理由(転職理由)を書く所が1番ボリュームが多い、履歴書でした。

履歴書・職務経歴書の添削で、私がお客様にアドバイスしたのは、

「退職理由や転職理由は、ネガティブな内容になりがちですよね。」

「履歴書でネガティブな退職理由をアピールするよりは、自己PRや志望動機で、○○さんの強みや意欲をアピールする方が良いと思いますよ。」

ということでした。

お客様は、

「退職理由の項目がない履歴書が、あるのですね!」

と、おっしゃっていました。^^

転職活動で使用できる履歴書のフォーマットは、いろいろあります。

退職理由がネガティブな場合は、退職理由ではなく、自己PRや志望動機など、プラス面をアピールできる履歴書フォーマットを使った方が、あなたの書類の印象が良くなります。

あなたの強みや熱意を履歴書でアピールできれば、書類選考に合格する可能性も、高くなりますよ。

書類選考に合格する履歴書の書き方は、こちらで学べます。

関連記事

  • 銀座のマリアージュフレールで、ランチを楽しみました。

  • 有料の履歴書・職務経歴書添削サービスで、「ここまでやっていただけるのかと、正直胸が熱くなりました。」

  • 採用される、説得力のある志望動機の作り方

  • ボーナスをもらって、転職したい、あなたへ。

  • 転職の面接対策で、退職理由の伝え方は、本当に助かりました。

  • 国際協力キャリアフェア2016で、個別キャリア相談を行います。