1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 職務経歴が2社以上ある場合の、転職活動の職務経歴書の効果的な書き方

職務経歴が2社以上ある場合の、転職活動の職務経歴書の効果的な書き方

 2015/05/24 就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 699 Views

● 職務経歴が2社以上ある場合の、転職活動の職務経歴書の効果的な書き方

こんにちは。山本しのぶです。

転職活動を行うときに、悩むポイントの1つが、職務経歴書の書き方ですね。

DSC01983◎

職務経歴書の書き方は、いろいろ説明されていますが、あなたの経歴に1番合う書き方がどれか、悩む場合が多いですね。

これまでの職歴が2社以上ある場合の職務経歴書の効果的な書き方は、あなたの年齢や転職回数にもよります。

あなたが20代の場合は、職務経歴が2社、3社くらいであれば、新卒で就職した会社から順番に、職務経歴書を書く書き方で、OKでしょう。

あなたが30代半ば以降などで、職務経歴が3社、4社以上など転職回数が多めの場合は、直近の職歴から、職務経歴書を書いた方が良い場合もあります。

職歴が2社以上ある場合の職務経歴書の書き方は、あなたの経験のどの部分を1番アピールしたいかで、書き方が変わります。

これまで書類選考で不合格が続いていたお客様も、職務経歴書の書き方や書く順番を変えて、書類選考の合格率が上がっています。

書類選考に合格する職務経歴書の書き方は、これを行えばOKですね。

関連記事

  • 転職の面接の振り返りと、面接対策を行います。

  • オフ会は、「とてもリラックスした雰囲気の中、いろいろお話することができ、楽しかったです。」

  • 場所のご案内(東京の対面のご相談)

  • 転職活動のオフ会は、「業種の違う方々や、同じような経験をされた方々と情報が共有できて良かったと思います。」

  • 営業事務の転職で、「今日の夕方、採用の連絡をもらいました!」

  • 40代の女性のお客様と、東京駅で転職相談を行います。