1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 平成29年度の横浜市職員(社会人)採用の受験案内が、始まっています。

平成29年度の横浜市職員(社会人)採用の受験案内が、始まっています。

 2017/06/10 就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 791 Views

● 平成29年度の横浜市職員(社会人)採用の受験案内が、始まっています。

こんにちは。山本しのぶです。

平成29年の横浜市職員(社会人)採用の受験案内が、始まっていますね。

平成29年度横浜市職員の社会人採用試験の案内は、こちら。

申込受付期間は、インターネットで、平成29年7月12日(水)から7月28日(金)午前10時までです。

横浜市職員の社会人採用は、エントリーシートの入力が必要です。

志望理由や自己PRなど、他の人と差別化できる内容が書ければ、評価が上がりますよ。

横浜市職員の社会人採用は、1次試験は筆記試験です。その後、事務は、2次試験、3次試験と面接が行われます。

応募時に入力するエントリーシートの内容は、面接の参考資料になります。

エントリーシートには、性格のセールスポイントや改善したいところ、自己啓発活動、趣味・特技欄があります。志望理由と自己PRは、他の質問よりも多いボリュームで書く必要があります。

面接では、エントリーシートに書いた、志望理由や自己PRをもとに、質問される可能性が高いです。

エントリーシートの段階で、強みや横浜市役所職員の仕事への熱意がアピールできていれば、面接の評価が上がります。

面接の評価がよければ、公務員試験の合格に繋がります。

応募時のエントリーシートで、良い書類を完成されることが、合格への近道ですよ。

あなたの良さや熱意をアピールするESの書き方は、こちらでアドバイスします。

関連記事

  • 株式会社ひらまつの中途採用で、レストランウェディングプランナーの募集が、行われています。

  • 東京の京橋で開催された、出版記念パーティーに参加しました。

  • 営業事務の面接対策で、「志望動機など、話すイメージがつきました!」

  • 職務経歴書は、書くのが大変そうで、なかなか書けない!という、あなたへ。

  • 30代後半の転職も、正社員で内定できます。

  • 就活は、スピードと行動量を意識すれば、早く内定が出ます。