1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 公務員試験(職務経験者採用)のエントリーシート添削を、電話で行いました。

公務員試験(職務経験者採用)のエントリーシート添削を、電話で行いました。

 2017/07/26 就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 1,326 Views

● 公務員試験(職務経験者採用)のエントリーシート添削を、電話で行いました。

こんにちは。山本しのぶです。

市役所の公務員試験(職務経歴書採用)に応募されるお客様と、エントリーシート添削を電話で行いました。

職務経歴書やエントリーシート添削は、民間企業だけではなく、市職員など、公務員試験の書類添削も行っています。

東京都や関東以外に、全国の公務員試験に応募されるお客様から、応募書類添削のお申込みを頂いています。

関東以外にお住まいの場合も、電話やスカイプで、応募書類のアドバイスが行えます。

今回のお客様は、市役所の市職員の公務員試験に応募されるため、転職相談にお申込み頂きました。

電話でのエントリーシート添削と、メールサポートを使って、頑張って応募書類を修正されています。^^

公務員試験の職務経験者採用は、1次試験で、エントリーシートや職務経歴書など、書類選考が行われる場合もあります。

エントリーシートの内容は、書類選考はもちろん面接でも、評価の対象になります。

エントリーシートの段階で、志望動機や活かせるスキルなど、説得力のある回答が書けていれば、面接も答えやすくなります。

ESの内容が良ければ、面接で突っ込まれた場合も、自信を持って回答できます。

良いESを作成することが、結果的に、公務員試験の合格に繋がります。

職務経歴書やエントリーシートは、自分だけで作成していると、内容が漠然としている部分や、弱い部分に気づきにくいです。

限られたスペースで、いかに、市職員への意欲や強みを、アピールするか。

他の応募者と差別化できるESが出来れば、合格に近づきます。

あなたも、効果的な応募書類で、公務員試験に合格して下さいね。

関連記事

  • 転職活動の面接対策で、「前回ネックだった退職理由はきちんと話せましたし、志望理由にもつなげられたと思います。」

  • 履歴書・職務経歴書の添削で、「スッキリとわかりやすいレジュメが作れそうだな、と思いました。」

  • 就活でインターンシップに参加した企業の、志望動機を考える時のポイントです。

  • 社内公募の書類選考に通過され、面接対策を行います。

  • 3月6日(日)のお茶会は、いろいろな種類のお茶を、お好きなだけ、楽しめます。

  • 営業事務の志望動機で、転職活動の面接で合格するための伝え方は?