1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. お盆休みも、転職相談を行っています。

お盆休みも、転職相談を行っています。

就活・転職活動
この記事は約 3 分で読めます。 575 Views

● お盆休みも、転職相談を行っています。

こんにちは。山本しのぶです。

あなたも、お盆休みを有効につかって、転職活動を進められますよ。

現職中の転職活動は、履歴書・職務経歴書の作成や面接対策など、なかなか準備に時間が取れないのが、悩みですね。

7月、8月は、会社で夏休みが取れる場合も、多いでしょう。特に、お盆の時期は、一斉に夏休みに入る企業も、ありますね。

まとまった休みを有効に使えば、転職活動の準備も、一気に進みます。

あなたも、夏休み明けに、内定がもらえますよ。

在職中に転職活動をされている方は、みんなが休んでいる時に、実は、ひそかに、頑張っていらっしゃいます。

暑いな~、疲れたな~、休みたいな~。

他の人が、そんな気分になっている時こそ、頑張れば、こんな風に、内定がもらえますよ。^^

このたび、転職先が決まりましたので御礼とご報告をしたくご連絡いたしました。

山本さんにご相談してから履歴書を修正し、山本さんのアドバイスに従って志望する職種の業務内容に合った職務経歴に絞って書くことで、3枚あった職務経歴書を2枚に収めるようにしました。

また、書類上でも面接でも山本さんにご指摘頂いたコミュニケーション能力をアピールするようにし、まさにコミュニケーション能力が必要となる仕事を得ました。

自分では普通と思っていることでも、指摘していただいたことでアピールポイントがわかり、適性のある仕事を選べるようになるんだな、と思いました。

転職先での業務は未経験の内容も多く、語学力もかなり問われるので、大きなチャレンジになると思いますが、乗り越えられるからこそ与えられたチャレンジだと思って取り組もうと思います。

猛暑の中、スーツを着て連日面接に通うのは体力的にも精神的にもきついものがありましたが、短期集中で頑張ってよかったです。

これも弱気になっていた時に山本さんとお話しできて、希望を抱けたお陰だと思っております。

本当にありがとうございました!

 

暑い中、頑張って転職活動をされ、内定をもらわれました!

お客様の強みや、良さを活かした仕事で、採用されましたよ。

在職中は、仕事で、転職活動の時間を取るのが、難しいですね。その分、履歴書・職務経歴書の作成や面接対策が、なかなか進まないこともあります。

でも、在職中の転職活動こそ、短期集中がオススメです。

ずっと、ダラダラ続けると、疲れてしまうからですね…。

暑くても、平日は仕事があっても、「今が、頑張りどき!」と思ったら、ちょっと集中して、頑張ってくださいね。

その方が、応募書類の作成も、面接準備も、進みやすいです。

履歴書・職務経歴書の作成も、面接対策も、ポイントをおさえれば、限られた時間で、効果的に対策できます。

中途採用の書類選考や、面接の通過率は、上げられます。

あなたも、お盆休みを有効に活用して、内定をもらって下さいね。

この人が書いた記事

  • 「就活の教科書」さんの自己分析のおすすめなやり方の記事を監修させていただきました。

  • 著書の読書会・質問会を開催しました!

  • #就職しよう さんの記事で「女性の転職で知りたい3つのこと」にコメントさせていただきました。

  • 著書の紹介記事が、Yahoo!ニュースにのりました!

関連記事

  • 就活の最終面接の、一次面接や二次面接との違いは何ですか

  • 転職活動で2社以上の職務経歴がある場合の職務経歴書の書き方

  • 職務経歴書や退職理由のメール添削で、本当に色々と勉強になることばかりです。

  • 転職活動の面接対策を受けて、「面接官が前回とは違う反応で手応えを感じました!」

  • ワーキングマザー(ワーママ)のお客様も、転職活動のご相談に、お越しいただいています。

  • 3月6日(日)のオフ会は、転職活動を行っていない場合も、お越し頂けます。