1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 職務経歴書の色を、カラーで色つきにしても良いですか?

職務経歴書の色を、カラーで色つきにしても良いですか?

就活・転職活動
この記事は約 3 分で読めます。 1,304 Views

● 職務経歴書の色を、カラーで色つきにしても良いですか?

こんにちは。山本しのぶです。

あなたも、面接官の評価が良くなる、職務経歴書が作れます。

転職活動の職務経歴書は、フォーマットが自由な場合が多いです。そのため、どうすれば、面接官の目にとまるか、悩む場合もありますね。

職務経歴書でアピールするために、考えられる方法の1つが、アピールしたい部分に、カラーで色をつけることです。

履歴書・職務経歴書の添削では、赤色や青色を使った職務経歴書を、お持ち頂くこともあります。

あなたは、職務経歴書の文字に色をつけること、どう思いますか?

職務経歴書の作成方法は、正解は、1つではありません。ここでは、私の考え方を、お伝えしますね。

職務経歴書で、アピールしたい部分に、赤色や青色を使うことは、私は、あまりオススメしていません。>_<

理由は、履歴書や職務経歴書は、白黒コピーで、印刷されることが多いからです。

例えば、書類選考に合格して、面接に進んだとき。

人事や現場の部長など、面接官が、複数いる場合があります。

そんな時は、あなたの履歴書や職務経歴書は、白黒印刷でコピーして、面接官に、配られます。

青色や赤色の文字は、白黒コピーすると、黒文字よりも、薄く印刷される場合も、多いのですね。

せっかく、強調したい部分が、逆に、薄い文字で、読みにくくなってしまっては、もったいないです…。

職務経歴書の添削で、文字の色をご相談頂いた時は、文字の色は、黒のままにする。

文章や文字を強調したい部分は、下線を引くなどして、対応する。

例えば、こんなアドバイスを、しています。

そして、職務経歴書で大切なのは、中身です。(見やすい職務経歴書にするために、レイアウトを工夫するなどは、必要です。)

職務経歴書を、見やすい状態にした上で、

職務内容の実績や自己PR、志望動機などで、しっかりアピールする。

ここを意識すれば、転職活動の書類通過率は、上がります。

あなたの職務経歴書の評価が上がる書き方は、こちらで、アドバイスします。

ライター紹介 ライター一覧

山本しのぶ

山本しのぶ

大学生、大学院生の就活サポート(履歴書・エントリーシート添削、面接対策など)と、社会人の転職活動サポート(履歴書・職務経歴書・エントリーシート添削、面接対策など)、キャリア相談(キャリアコンサルティング)、社内公募や社員登用などの社内選考のアドバイスを行っています。

書類選考や面接通過、内定などを目指し、合格率をアップさせる書類の書き方や面接の答え方を、アドバイスしています。

今まで、延べ1500名以上の就活・転職活動、キャリアコンサルティングの相談実績があります。

就職活動・転職活動を成功させる方法は、メールセミナーでもお伝えしています。

無料メールセミナーへのご登録は、以下からお願いいたします。

・社会人向け 採用される!つきたい仕事につく!転職活動の方法 10日間メールセミナー

・学生向け 内定がとれる!自分に自信がつく!就職活動の方法 10日間メールセミナー

この人が書いた記事  記事一覧

  • 転職活動マンツーマンサポートサービス3か月コース

  • プライバシーポリシー

  • 社内公募に受かる人の特徴は?

  • 【動画教材】希望の仕事への異動を叶える!社内公募 合格への道

関連記事

  • 事務職の女性の転職相談で、「自分では気付かなかった部分が強みになると知ることができました。」

  • 6-16

  • 1-7

  • 面接対策で、「自分1人で転職活動をしていた時は、これでいいか分からず不安でした。」

  • 就活・転職活動マンツーマンサポートに、お申込み頂きました。

  • 8-8