1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 転職活動の面接の日程調整は、早めの日程を選んだ方がいいのでしょうか?

転職活動の面接の日程調整は、早めの日程を選んだ方がいいのでしょうか?

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 980 Views

● 転職活動の面接の日程調整は、早めの日程を選んだ方がいいのでしょうか?

こんにちは。山本しのぶです。

転職活動で書類選考に合格すると、企業から面接日程を調整するための連絡が、電話やメールできますね。

DSC02104○

メールで日程調整を行う場合は、企業からいくつか候補日がきて、あなたが都合がつく日程を返信する場合も多いです。

転職活動マンツーマンサポート3ヶ月コースにお申込み頂き、書類選考に合格されたお客様から、

「転職活動の面接の日程調整は、なるべく早めの日程を選んだ方がいいのでしょうか?」

と、ご質問を頂きました。

マンツーマンサポートは、メールサポートがついているため、分からない事があった時に、すぐ聞けるのが良いですね。

転職活動で、自己応募で企業に応募している場合は、面接日程の調整や進捗管理など、自分で行う必要があります。

面接は、基本的には、早めの日程で調整した方が良いですね。

ただし、企業の志望度や他社の進捗状況によっては、少し遅めの日程で調整するなど、工夫した方が良い場合もあります。

今回のお客様は、面接回数が多い企業だった事もあり、早めの日程で都合がつく日を含めて、返信を行われました。

転職活動は、書類選考や面接など、状況に合わせて上手く対応するコツを知っていると、スムーズに進みますよ。

転職に成功するコツは、メルマガでもお伝えしています。

関連記事

  • 2017年卒の就活スケジュール変更について、経団連から指針が出ました。

  • 丸の内オアゾで、転職相談の前にランチを食べました。

  • 転職で未経験の職種に受かる、志望動機の書き方

  • 紹介予定派遣の面接に合格する、面接対策の方法

  • 対面の転職相談で「転職活動のスイッチを、今日から入れようと思ってきました。」

  • マーケティング職の中途採用で、書類選考に3社、通過されました!