1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 転職活動の筆記試験は、何を対策すれば良いですか?

転職活動の筆記試験は、何を対策すれば良いですか?

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 740 Views

● 転職活動の筆記試験は、何を対策すれば良いですか?

こんにちは。山本しのぶです。

中途採用では、書類選考に通過した後、面接などと同時に、筆記試験が行われる場合があります。

面接の準備は、何となくイメージがついても、筆記対策は何をすれば良いか分からない…という場合も、多いですね。

筆記試験で高得点をとれば、その後の選考に、有利になります。

あなたも、筆記対策まで、しっかり行えば、内定に繋がりますよ。

DSC02093

筆記試験は、どのような試験か、分からない場合も多いですね。

一般的には、一般常識や、言語・非言語の試験、性格検査などがあります。

性格検査は、特に、準備する内容は、ありません。

一般常識や、SPIなど言語・非言語のテストが行われる場合は、面接対策と並行して、筆記試験対策も行って下さいね。

筆記試験対策で、1番効果的な方法は、何の試験か分かった状態で、試験に合う対策を行うことです。

筆記試験の内容は、転職エージェントから応募した場合は、エージェントに確認するのも、1つの方法です。

自己応募の場合は、インターネットなどに、筆記試験の情報が書かれている場合もあります。

SPIなど、筆記試験の種類まで分かると、対策しやすいです。

特に、SPIなどは、問題数が多く、時間が限られているため、問題を解くスピードも大切です。

筆記試験がある場合は、1冊、問題集を買って、時間を計りながら問題を解く練習をすると良いですよ。

中途採用は、一般的には、経験や人物面などが重視されます。

でも、良い実績があっても、筆記が不合格だと、内定は出ません。

筆記試験がある場合は、筆記の対策も、しっかり行って下さいね。

転職活動で内定をとる方法は、こちらからお届けしています。

関連記事

  • 転職の一次面接対策を、東京で行います。

  • 転職活動マンツーマンサポートのお客様から、立て続けに書類選考合格のご報告がきています。^^

  • 履歴書・職務経歴書添削で、「こんなに詳しくアドバイスしてもらったのは、初めてです!」

  • 目黒にある目黒雅叙園で、パンケーキを食べました。

  • 転職回数が多い場合に、面接に合格するための面接対策のポイント

  • 就活のES添削で、エントリーシートを作成しながら面接練習しているような錯覚になります。