1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 転職相談の継続サービスに申込むのと、単発の転職相談に何回か申込むのは、どちらが良いですか?

転職相談の継続サービスに申込むのと、単発の転職相談に何回か申込むのは、どちらが良いですか?

就活・転職活動
この記事は約 3 分で読めます。 465 Views

● 転職相談の継続サービスに申込むのと、単発の転職相談に何回か申込むのは、どちらが良いですか?

こんにちは。山本しのぶです。

私の転職相談は、1回の転職相談と、継続して転職相談を行う転職活動マンツーマンサポートがあります。

DSC02134◎

お客様から、単発の転職相談に何度か申込むのと、継続の転職活動マンツーマンサポートに申込むのは、どちらが良いですか?とご相談を頂きました。

同じように、どちらの転職支援サービスに申込むのが良いか、迷われている場合のために、それぞれの特徴をお伝えしますね。

1回の転職相談は、悩まれている内容がピンポイントの場合に、オススメです。

転職活動の書類選考の通過率が低いから、履歴書・職務経歴書の内容を添削して欲しい。

志望度の高い企業が面接に進んだから、面接対策をして欲しい、などです。

転職相談は150分のサービスもありますので、1つの悩みについてじっくり相談したい場合にも、有効です。

転職活動マンツーマンサポートの継続サービスは、転職活動全般のご相談を希望される場合に、オススメです。

転職活動が初めてで、進め方がよく分からない。

履歴書・職務経歴書の添削や面接対策など、1つずつ相談したい、などの場合ですね。

そして、単発の転職相談と転職活動マンツーマンサポートの違いの1つが、メールサポートの有無です。

転職活動マンツーマンサポートは、メールサポートがついています。

転職相談を行った後に、履歴書・職務経歴書の修正をして、その内容についてメールで相談したい。

転職活動の状況に合わせて、応募する企業ごとに、気になる部分を質問したい。

そんな場合は、メールサポートがついている、転職活動マンツーマンサポートが合っているかもしれません。

メールサポートではなく、気になる部分は、その都度対面など、話して相談されたい場合は、単発の転職相談を何度か受けて頂くと良いと思います。

あなたの転職活動の状況や、どのようなサポートを希望されるかで、合うサービスを選んで下さいね。

私の転職相談の様子は、こちらを読むと分かります。^^

ライター紹介 ライター一覧

山本しのぶ

山本しのぶ

大学生、大学院生の就活サポート(履歴書・エントリーシート添削、面接対策など)と、社会人の転職活動サポート(履歴書・職務経歴書・エントリーシート添削、面接対策など)、キャリア相談(キャリアコンサルティング)、社内公募や社員登用などの社内選考のアドバイスを行っています。

書類選考や面接通過、内定などを目指し、合格率をアップさせる書類の書き方や面接の答え方を、アドバイスしています。

今まで、延べ1500名以上の就活・転職活動、キャリアコンサルティングの相談実績があります。

就職活動・転職活動を成功させる方法は、メールセミナーでもお伝えしています。

無料メールセミナーへのご登録は、以下からお願いいたします。

・社会人向け 採用される!つきたい仕事につく!転職活動の方法 10日間メールセミナー

・学生向け 内定がとれる!自分に自信がつく!就職活動の方法 10日間メールセミナー

この人が書いた記事  記事一覧

  • 転職活動マンツーマンサポートサービス3か月コース

  • 40代女性の転職で内定が出た、成功事例をご紹介します。

  • プライバシーポリシー

  • 社内公募に受かる人の特徴は?

関連記事

  • 転職活動で事務で採用されるための職務経歴書の書き方

  • 東京駅の転職相談の後、パレスホテル東京にケーキを買いに行きました。

  • 女性の転職相談で、「悩んで動けなかったのに行動にうつせることがうれしいです。」

  • 7-2

  • 履歴書・職務経歴書の添削サービスで、「まさにプロとしてのご経験に基づいたアドバイスは、本当に的確でした。」

  • 転職相談は、1対1で、相談できますか?