1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 2017年卒の就活スケジュール変更について、経団連から指針が出ました。

2017年卒の就活スケジュール変更について、経団連から指針が出ました。

 2015/12/08 就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 717 Views

● 2017年卒の就活スケジュール変更について、経団連から指針が出ました。

こんにちは。山本しのぶです。

経団連から、2017年卒の大学生・大学院生の就活について、面接など選考活動の開始時期を6月1日にすると指針が出ました。

DSC02300○

2016年卒は、スケジュールが後ろ倒しになり、選考活動は8月1日からでした。

2017年卒は、昨年より2ヶ月前倒しのスケジュールです。

2017年卒で就活する場合は、経団連の指針も、見ておくと良いですよ。

「採用選考に関する指針」と「採用選考に関する指針の手引き」がありますので、両方を確認して下さいね。

就活スケジュールは変更になりましたが、就活を行うあなたの行動は、スケジュールが変わっても、特に変更はありません。

就活スケジュールだけを意識せず、早めに就活準備など行動を開始すると、他の人よりも早く、多くのチャンスを掴めます。

今回は、経団連の指針が出ましたが、就活では、経団連に加盟していない企業も多くあります。

実際に、経団連に加盟していない企業では、プレエントリーや説明会の案内が、既に行われている企業もあります。

就活は、広報活動が3月1日から、選考活動が6月1日からと思って行動すると、チャンスを逃すこともあります。

今の段階から、自己分析やOB・OG訪問、業界セミナーの参加などの行動を行うと、早いチャンスを掴めますよ。

就活は、主体的に行動し、自分から情報を取りに行った方が、希望の企業で内定をもらえる可能性が高くなります。

あなたも、早めに就活準備すれば、内定の確率が上がります。

この人が書いた記事

  • 「就活の教科書」さんの自己分析のおすすめなやり方の記事を監修させていただきました。

  • 著書の読書会・質問会を開催しました!

  • #就職しよう さんの記事で「女性の転職で知りたい3つのこと」にコメントさせていただきました。

  • 著書の紹介記事が、Yahoo!ニュースにのりました!

関連記事

  • 丸の内オアゾの丸善4Fにあるエムシーカフェで、ハヤシオムライスを食べました。

  • 転職相談を女性の方にお願いしたくて、探していました。

  • 営業事務の志望動機で悩んでいる、あなたへ。

  • 転職活動で未経験の事務職で、内定頂きました!!

  • 今日は、転職活動マンツーマンサポートのお客様の転職相談を行います。

  • 有料の履歴書・職務経歴書添削サービスで、「ここまでやっていただけるのかと、正直胸が熱くなりました。」