1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 中途採用の公務員試験のエントリーシート審査対策を、東京で行います。

中途採用の公務員試験のエントリーシート審査対策を、東京で行います。

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 559 Views

● 中途採用の公務員試験のエントリーシート審査対策を、東京で行います。

こんにちは。山本しのぶです。

今日は、中途採用で、公務員試験を受けていらっしゃるお客様の、エントリーシート審査対策を、東京で行います。

今回のお客様は、中途採用の公務員試験の筆記試験に合格され、2次選考のエントリーシート審査に進まれました。

エントリーシート審査に受かるためには、まずは、エントリーシートの項目1つずつに対し、字数を意識しながら具体的な実績や意欲を伝えること。

そして、エントリーシートに書いた内容を元に、質問の回答や、深掘りの質問に対し、回答をしっかり準備すれば、合格します。

あなたも、公務員のエントリーシート審査に、合格しますよ。

DSC02109○

今回のお客様は、市役所に提出する、エントリーシート添削にも、お越し頂きました。

対面で、公務員のエントリーシート添削を行った後、メールサポートで、内容のブラッシュアップを行っています。

かなりボリュームも多いエントリーシートですが、段々と、良い内容に仕上がってきましたよ。^^

エントリーシート審査は、エントリーシートを元に、行われる面接ですね。

エントリーシートを提出して、面接を行う場合は、エントリーシートの質問や書かれた内容に沿って、質問される場合が多いです。

まずは、エントリーシートをしっかり作成し、そこに書いた内容を、具体的に口頭で話せるようにすること。

そして、答えた内容に対し、突っ込んだ質問をされた時に、具体的な回答ができるように面接対策すれば、エントリーシート審査に合格します。

特に、なぜ、応募した市役所の、公務員を志望するのか。

公務員として、どのような仕事をしたいのか、などの質問に、説得力のある回答ができれば、選考に合格する確率が高くなります。

あなたも、エントリーシート審査に合格し、次の選考に進めますよ。

この人が書いた記事

  • 「就活の教科書」さんの自己分析のおすすめなやり方の記事を監修させていただきました。

  • 著書の読書会・質問会を開催しました!

  • #就職しよう さんの記事で「女性の転職で知りたい3つのこと」にコメントさせていただきました。

  • 著書の紹介記事が、Yahoo!ニュースにのりました!

関連記事

  • 職務経歴書は、書くのが大変そうで、なかなか書けない!という、あなたへ。

  • 経験者採用の公務員試験の面接対策を、行います。

  • 株式会社Plan・Do・See(プラン・ドゥ・シー)のウェディングプランナーから始める、総合職の中途採用の求人が出ていました。

  • 対面の転職相談で「転職活動のスイッチを、今日から入れようと思ってきました。」

  • 東京で対面で、履歴書・職務経歴書添削を行います。

  • 転職活動の電話相談で、「漠然としていたものが明確にできただけではなく、自身がまだ気付けていなかった魅力を知ることができました。」