1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 就活で、企業からの電話に出られなかった場合の電話マナー

就活で、企業からの電話に出られなかった場合の電話マナー

 2015/05/10 就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 1,359 Views

● 就活で、企業からの電話に出られなかった場合の電話マナー

こんにちは。山本しのぶです。

就活が進むと、面接の連絡など、企業から電話がかかってくる場合があります。

DSC02122

企業から電話がかかってきた時に、授業中や他の企業の選考を受けているなど、電話に出られない場合がありますね。

今回は、就活で企業からかかってきた電話に出られなかった場合の対応について、お伝えします。

基本的な対応は、あなたが企業からの電話に気づいたら、できるだけ早いタイミングで、折り返し電話をする事です。

特に、就活中の電話は、面接の日程調整などの場合が多いため、なるべく早めに折り返しをした方がいいですね。

折り返し電話をする時は、留守電にメッセージが入っている場合は、企業名や部署、担当者の名前をしっかりメモしましょう。

外出中は、なるべく静かな場所に移動して、電話して下さい。

電話をかける時は、最初にあなたの名前を名乗るのが、マナーです。

あなたの名前を名乗り、どなたから電話をもらって折り返したのか、用件を伝えて下さいね。

電話でのあなたの印象も、あなたの第一印象になります。

電話のマナーを守って礼儀正しい対応ができれば、あなたの第一印象はアップします。

あなたの電話での印象が良ければ、選考にもプラスになる可能性がありますよ。

就活であなたの印象を良くする方法は、こちらでも学べます。

関連記事

  • 転職活動が、どんどん進みはじめます!

  • 新宿の京王プラザホテルのラウンジ「デュエット」で、ホットサンドを頂きました。

  • 社内公募の応募書類のアドバイスを、対面で行います。

  • 採用される!転職活動のメールセミナーで、特に「なるほど!」と思った部分は退職理由⇒転職理由への繋がりの部分です。

  • 販売職・接客の職務経歴書の書き方(転職活動)

  • 50代も、履歴書・職務経歴書添削サービスに申込みできますか?