1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 転職活動の面接対策で、退職理由や志望動機のアドバイスを行いました。

転職活動の面接対策で、退職理由や志望動機のアドバイスを行いました。

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 849 Views

● 転職活動の面接対策で、退職理由や志望動機のアドバイスを行いました。

こんにちは。山本しのぶです。

昨日は、20代女性のお客様と、転職活動の面接対策を行いました。

DSC01983◎

今回のお客様は、お会いするのは初めてだったのですが、ブログもメルマガも読んで頂き、DVDもご購入頂いているお客様でした。^^

お会いする前から接点があると、何だか親近感が湧きますね。

今回のお客様は、書類選考は合格するけれど、面接で不合格になる。

面接で伝える、退職理由や志望動機などが気になっている、と面接対策にお越し頂きました。

これまでの面接で話されていた退職理由を伺った所、応募される職種に、少し繋がりにくい退職理由を話されていました。

面接対策では、お客様のこれまでの仕事内容や希望される仕事、今の会社に入社された理由など、退職理由に繋がる部分をヒアリングしました。

その結果、これまでの面接で話されていた理由とは違う、応募される求人とも繋がる退職理由が出てきました。

退職理由の内容をアドバイスさせて頂いた所、お客様も、

「これが、私が本当に伝えたいことです!」

と、おっしゃっていましたよ。^^

志望動機についても、応募される企業ならではの、そして、お客様ならではの志望動機になるように、内容のアドバイスを行いました。

転職活動の面接で内定をとるためには、質問の中でも、退職理由と志望動機で話す内容は、とても大切です。

面接対策で退職理由と志望動機をしっかり準備し、説得力のある内容を伝えられれば、面接の合格率はアップします。

これまで面接で不合格が続いている場合も、退職理由と志望動機の内容を変えれば、内定が出るようになりますよ。

あなたも、内定がとれる志望動機と退職理由を考えませんか?

この人が書いた記事

  • 「就活の教科書」さんの自己分析のおすすめなやり方の記事を監修させていただきました。

  • 著書の読書会・質問会を開催しました!

  • #就職しよう さんの記事で「女性の転職で知りたい3つのこと」にコメントさせていただきました。

  • 著書の紹介記事が、Yahoo!ニュースにのりました!

関連記事

  • 履歴書や職務経歴書の書き方は、○○感が大切です。

  • 就活で、エントリーシートの提出期限が何回かある場合は、早めに提出した方が良いですか?

  • 転職活動で、長所が見つけられない場合は?

  • メールサポートサービスは、社内公募の応募書類添削や面接対策にも、ご利用頂けます。

  • 年明けの履歴書・職務経歴書の郵送は、いつ頃行えばよいですか?

  • 営業事務の志望動機で悩んでいる、あなたへ。