1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 職務経歴書の書き方は、○○を変えると、グッと見やすくなります。

職務経歴書の書き方は、○○を変えると、グッと見やすくなります。

就活・転職活動
この記事は約 3 分で読めます。 463 Views

● 職務経歴書の書き方は、○○を変えると、グッと見やすくなります。

こんにちは。山本しのぶです。

あなたも、パッと見て、見やすい職務経歴書が、できますよ。

履歴書や職務経歴書は、パッと見て、第一印象が決まります。

職務経歴書の書き方は、書く「順番」を変えれば、読みやすくなります。

読みやすく、実績や強みを書けば、書類通過率が上がります。

あなたも、 志望度の高い企業の書類選考に、通過しますよ。

DSC02136○

転職活動が、ほぼ初めての状態で、職務経歴書添削を行った、お客様。

職務経歴書を見ると、書く順番や書いた方が良い項目など、書き方の改善点が、いろいろ見つかりました。

職務経歴書のフォーマットや、書く項目、順番などをアドバイスし、1つずつ、コツコツと修正されました。

フォーマットや書く順番を変えるだけでも、職務経歴書は、グッと見やすくなります。

修正を頑張られ、見やすい書類で、お客様の仕事の頑張りや、実績がアピールされた書類が、完成しました!

職務経歴書は、あまり馴染みがないと思うので、別の例で、説明しますね。

例えば、コース料理は、出てくる順番が、決まっています。

最初に前菜が来て、次にメイン料理、最後に、デザートや飲み物が、出てきますね。

同じ料理でも、最初にデザートが出たり、最後に前菜が出ると、違和感を感じます。

違和感を感じた状態で、お料理を食べると、とまどいます。場合によっては、全体の満足度が、下がりますね。>_<

職務経歴書を読む時も、同じようなことが、起こります。

職務経歴書は、ある程度、 書き方の順番があります。

面接官は、 毎日、多くの職務経歴書に、目を通します。

最初に、この項目が来るはず。次に、この内容が書かれているはずと思いながら、職務経歴書を見るのですね。

全然違う順番で、職務経歴書が書いてあると、理解するのに時間がかかります。場合によっては、しっかり読んでもらえない可能性もあります。>_<

読みやすいフォーマットで、分かりやすく書けば、面接官に、職務経歴書を、きちんと読んでもらえます。

同じ内容でも、書き方の順番を変えて、必要な項目をきちんと書くだけでも、書類の印象は、上がります。

その上で、効果的にアピールすれば、合格に繋がりますよ。

評価が上がる職務経歴書は、この書き方で書けばOKです。

この人が書いた記事

  • 「就活の教科書」さんの自己分析のおすすめなやり方の記事を監修させていただきました。

  • 著書の読書会・質問会を開催しました!

  • #就職しよう さんの記事で「女性の転職で知りたい3つのこと」にコメントさせていただきました。

  • 著書の紹介記事が、Yahoo!ニュースにのりました!

関連記事

  • 平成29年度特別区(東京23区)職員経験者採用の申込受付が始まっています。

  • 未経験の業界への転職活動で、的確なアドバイスを頂き、無事 書類選考を通過できました。

  • 鎌倉のOuiOui(ウィウィ)でランチを、イワタコーヒーでホットケーキを食べました。

  • 転職相談で、履歴書・職務経歴書添削と面接対策は、まとめてお願いできますか?

  • 面談とメールの履歴書職務経歴書添削で、良い志望動機が完成しました!

  • 大阪在住で、転職相談は可能でしょうか?