1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 職務経歴書に、アルバイト経験は書いた方が良いですか?

職務経歴書に、アルバイト経験は書いた方が良いですか?

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 911 Views

● 職務経歴書に、アルバイト経験は書いた方が良いですか?

こんにちは。山本しのぶです。

転職活動の職務経歴書を作成する時に、悩むことが多いのが、職務経歴にアルバイト経験を書くかどうかです。

DSC01983◎

職務経歴書にアルバイト経験を書いた方が良いかどうかは、あなたのこれまでの職歴や、応募する企業の仕事内容にもよります。

あなたが正社員など社員の職歴が短い場合や、アルバイトの経験が次の仕事で活かせる場合は、職務経歴書でアルバイト経験をアピールするのも1つの方法ですよ。

20代前半で、履歴書・職務経歴書の添削にお越し頂いた、お客様。

正社員で事務職を経験されていましたが、転職で希望されていたのは、今の仕事と異なる、接客がメインの仕事でした。

正社員の経験が1年未満だったことと、接客の仕事と今の仕事にあまり共通点がなかったため、正社員の経験だけでは、職務経歴書のアピールが弱い状態でした。

履歴書・職務経歴書の添削で、接客に活かせそうな経験を伺った所、アルバイトで飲食店で接客の経験をされていたことが分かりました。

話を伺うと、アルバイトの接客の仕事でお客様が心がけてこられたことや、アピールできるエピソードが見つかりました。

職務経歴書では、正社員での事務の経験と共に、接客のアルバイト経験もアピールするよう、アドバイスを行いました。

社員の経験が短い場合や、アルバイトで活かせる経験がある場合は、職務経歴書でアルバイト経験もアピールすると、書類選考の通過率がアップする可能性がありますね。

書類選考の通過率を上げる職務経歴書の書き方は、こちらを行えばバッチリです。

この人が書いた記事

  • 著書の読書会・質問会を開催しました!

  • #就職しよう さんの記事で「女性の転職で知りたい3つのこと」にコメントさせていただきました。

  • 著書の紹介記事が、Yahoo!ニュースにのりました!

  • 特別区(東京23区)の経験者採用で評価がアップする、職務経歴内容・エントリーシートの書き方

関連記事

  • 転職の一次面接と二次面接で、同じ質問をされた場合の答え方は?

  • 転職の書類選考で不合格が続いても、あまり落ち込み過ぎないで下さいね。

  • 営業事務の面接対策で、内定されました!

  • 新卒の就活で、志望業界が決まっていない場合の、業界研究の方法

  • 職務経歴書に書く内容が分からない状態からも、内定はもらえます。

  • 転職相談の継続サービスに申込むのと、単発の転職相談に何回か申込むのは、どちらが良いですか?