1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 就活の面接であがらず、面接に合格する方法

就活の面接であがらず、面接に合格する方法

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 1,038 Views

● 就活の面接であがらず、面接に合格する方法

こんにちは。山本しのぶです。

就活で内定をとるためには、集団面接や個人面接などの面接は、避けて通れませんね。

面接が得意な場合は良いですが、人前で話すのが苦手な場合は、面接であがってしまうこともありますね。

DSC02113○

今回は、面接であがる場合に、面接の緊張を減らして、面接に合格する方法をお伝えします。

面接であがる場合は、

「なぜ、自分は、面接であがるのだろう?」

と、考えてみて下さいね。

いろいろな理由が考えられますが、その中の1つが、面接で何を聞かれるか分からないことです。

「面接で、答えを準備していない質問がきたら、どうしよう?」

と考えて、不安になったり、自分で自分にプレッシャーをかける場合があります。

面接で質問される内容は、企業や面接官によって変わります。

あなたが想定していない質問を、される場合もありますね。

あなたの中に、答えに使えるネタが多くあれば、想定外の質問がきても、ネタの中から回答ができます。

面接対策で、想定される質問の回答を多く準備し、しっかり話す練習を行えば、本番の面接も、あまり緊張せずにすみますよ。

面接官からの質問に、自信を持って、しっかり受け答えできれば、面接の合格率は上がります。

あなたが面接に合格するアドバイスは、こちらで行います。

関連記事

  • 転職活動のメール相談に、お申込み頂きました。

  • 女性の転職相談で、「悩んで動けなかったのに行動にうつせることがうれしいです。」

  • 出版業界の編集者で最終面接に進まれたお客様の面接対策を、東京で行いました。

  • 就活の自己PRのエピソードは、○○を意識すると、面接官に興味を持って聞いてもらえます。

  • 転職活動の一次面接に合格し、二次面接対策に、お越しいただきます。

  • 就活のインターンシップで志望動機を書くときに、押さえておくポイントは?