1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 就活のESで、「最も苦労した経験」を書く場合の書き方

就活のESで、「最も苦労した経験」を書く場合の書き方

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 802 Views

● 就活のESで、「最も苦労した経験」を書く場合の書き方

こんにちは。山本しのぶです。

就活のエントリーシート(ES)は、さまざまな質問がされます。

自己PRや学生時代頑張ったこと(学チカ)は、ある程度、内容を準備できている場合も、多いと思います。

定番以外の質問は、書く内容や書き方に悩む場合も、ありますね。

ESは、質問の意図を意識すれば、評価が高い内容が書けます。

エントリーシートで評価が高ければ、内定にも、繋がりますよ。

DSC02104○

就活のエントリーシート(ES)で、質問される内容の1つに、「最も苦労した経験」を、聞かれる場合があります。

あなたは、最も苦労した経験を聞かれたら、どう書きますか?

ESで、「最も苦労した経験」を聞かれた場合に、企業が知りたいのは、あなたが、どんな経験をして、どう乗り越えたか、という部分です。

この「どう乗り越えたか」の部分が、大切ですよ。^^

学生さんのESを見ると、苦労した経験だけがアピールされている場合がありますが、ここだけ書いても、良いアピールにはなりません。

企業が知りたい内容を意識して、あなたの強みや頑張りをアピールできれば、良いエントリーシートが完成します。

エントリーシートの評価が高ければ、選考にも、有利になります。

あなたも、希望の企業の内定に、手が届きますよ。

関連記事

  • 採用される転職活動のメールセミナーで、「自分の強みをいかにアピールできるか等、タメになる情報はたくさんありました。」

  • 渋谷駅にある、セルリアンタワー東急ホテルのレストランで、ランチ会でした。

  • 履歴書・職務経歴書の添削サービスで、「まさにプロとしてのご経験に基づいたアドバイスは、本当に的確でした。」

  • 履歴書・職務経歴書のアドバイスで、「職務経歴は内容をもっと充実させられることに気が付いてよかったです!」

  • 出版社の編集者の一次面接対策を、東京で行いました。

  • 転職活動マンツーマンサポートサービスには、書類添削と面接対策は含まれていますか?