横浜市職員の社会人採用の、エントリーシートの書き方
● 横浜市職員の社会人採用の、エントリーシートの書き方
こんにちは。山本しのぶです。
令和元年度の、横浜市職員の社会人採用試験の申し込みが、始まりましたね。
横浜市は、申込み時に、エントリーシートの入力が必要です。
エントリーシートは、面接の参考資料になりますので、採用されるための、重要な書類です。
説得力のあるエントリーシートができれば、採用に繋がりますよ。
横浜市職員の社会人採用試験は、申込受付期間は、7月10日(水)~7月26日(金)までです。
エントリーシートの内容は、受験案内で、確認できます。
内容を考える必要があるのは、セールスポイント、改善したいところ、自己啓発活動、趣味・特技と、志望理由、自己PRです。
エントリーシートの項目は、昨年までと、同じですね。
ESの項目で、特に、大切なのは、志望理由と、自己PRです。
志望理由は、簡潔に200字以内、自己PRは、具体的に300字以内となっています。
ボリュームは、あまり多くありませんが、志望理由と自己PRは、面接でも重視される内容です。
字数だけ埋めるのではなく、事前にしっかりと書く内容を考え、整理した上で書くと、中身の濃い内容が書けますよ。
なぜ、横浜市の職員になりたいのか。
これまでの社会人経験や強みを、横浜市で、どう活かせるのか。
そんな所を意識して書くと、説得力のあるESになります。
良いエントリーシートが完成すれば、面接にも有利になります。