1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 第二新卒の就活で、「書類や面接で何が足りないかを事細かく教えて頂きました。」

第二新卒の就活で、「書類や面接で何が足りないかを事細かく教えて頂きました。」

就活・転職活動
この記事は約 3 分で読めます。 1,094 Views

● 第二新卒の就活で、「書類や面接で何が足りないかを事細かく教えて頂きました。」

こんにちは。山本しのぶです。

第二新卒の就活は、熱意をアピールすれば、内定に繋がります。

社会人経験がなかったり、社会人経験が短い中で、中途採用に応募すると、経験者に比べて、経験的には不利ですね。

未経験でも、若さや熱意を買ってくれる企業は、あります。

仕事で使える強みや、熱意をアピールすれば、内定に繋がります。

あなたも、熱意が買われて、採用されますよ。

DSC02394○

大学卒業後、既卒で、第二新卒の就職活動をされているお客様の、履歴書・職務経歴書添削と、面接対策のご感想を、ご紹介します。

昨日はありがとうございました!

書類や面接で何が足りないかを事細かく教えて頂き、大変ではありますがこれから色々と修正を加えていきたいと思います。

一応要点をメモしてはいましたが、こうして改めてメールで送って頂けたのでそこが良かったなと感じました。

これからの参考にします(^^)

 

今回のお客様は、大阪在住だったため、スカイプで、履歴書・職務経歴書添削と面接対策を行いました。

150分のご相談にお申込み頂いたので、じっくりと内容のアドバイスが出来ましたよ。^^

今回のお客様は、大学の専攻が、理系でした。

理系の就活は、自己PRで話すエピソードや、セミや研究内容の説明など、文系の学生さんとは違う部分で、注意が必要です。

理系のポイントを押さえて、アピールすれば、内定に繋がります。

履歴書・職務経歴書の添削と面接対策では、研究内容の説明方法や、理系で見られる自己PRのポイント、志望動機の考え方などを、アドバイスしました。

研究内容とあまり関係がない企業に応募する場合は、特に、卒業研究テーマは、専門的な知識がない人にも、分かりやすく説明できると、評価がアップします。

今回のお客様は、ご相談の後、さっそく、応募書類も修正され、面接にも進まれています。^^

第二新卒の就活も、改善点が分かり、改善すれば内定が出ます。

あなたも、第二新卒で、内定がもらえますよ。

関連記事

  • 世界芸術文化交流会が、アートコーディネーター(営業職)を募集中です。

  • 転職の面接対策で、初めての転職で、内定をもらわれました!

  • マーケティング職の中途採用で、書類選考に3社、通過されました!

  • 履歴書・職務経歴書添削を、電話相談で行います。

  • 履歴書・職務経歴書添削で、「事務職の志望動機は、パソコンスキルをアピールしたほうが良いと思っていました。」

  • 就活のインターンシップで志望動機を書くときに、押さえておくポイントは?