社内公募の書類選考は、自己PRや応募理由の書き方で、結果が変わります。
● 社内公募の書類選考は、自己PRや応募理由の書き方で、結果が変わります。
こんにちは。山本しのぶです。
社内公募の応募書類の添削に、お申し込み頂きました。
私は、就職活動や転職活動のご相談以外に、社内公募の応募書類の書き方や、面接対策も行っています。
社内公募への応募は、周りの同僚にも、相談しにくいですね。
社内公募は、応募理由や自己PRで、経験や意欲がアピールできれば、評価が上がります。
あなたも、社内公募に合格し、希望の部署に異動できますよ。
これまで、社内公募や就職活動・転職活動の応募書類添削にお越し頂いたお客様からは、こんなご感想を頂いています。
御礼が遅くなり大変申し訳ございません。
面談後すぐにその内容をまとめくださったメールをいただき、ありがとうございます。
ここまでやっていただけるのかと、正直胸が熱くなりました。
金額以上の価値のある非常に有意義な面談であったと、私は思っています。
こちらからの無知な質問に対しても、目を見てきちんと話を聞いていただけたことがすごく嬉しかったです。
口コミの通り、こちらの話を聞きながら進めてくださったことに、感謝しております。
職務経歴書をしっかりと作成し直し、提出したいと思います。
結果が出ましたら、必ずやご報告いたします。
先日は履歴書、職務経歴書の添削をして頂き、ありがとうございました。
自己PRも業務内容を漫然と書くのではなく、応募する業務と近い内容をアピールしたり、相手がイメージしやすいように書くことが大切なんだなと気付くことができました。
自分では気付かない部分をプロの視点でアドバイスして頂くことができ、本当に良かったです。
期限までにより納得できるものを作れるように頑張ります!
山本様との面談ではたくさんの気付きを得ることができるので、
書類に自信がなかったり、ブラッシュアップしたい方にはぜひ一度面談を受けてもらいたいなと思いました。
社内公募で、未経験の部署に異動を希望する場合は、自己PRや業務経験で、活かせる強みや実績をアピールすること。
応募理由で、なぜ、その部署の仕事をしたいのか、熱意をアピールすることが重要です。
自己PRや志望動機など、応募書類の書き方を変えれば、書類選考の結果は、変わります。
面接で、具体的にアピールできれば、合格に繋がります。