1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 職務経歴書の自己PRは、1ページ目と2ページ目、どちらに書くのが良いですか?

職務経歴書の自己PRは、1ページ目と2ページ目、どちらに書くのが良いですか?

 2016/09/23 就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 521 Views

● 職務経歴書の自己PRは、1ページ目と2ページ目、どちらに書くのが良いですか?

こんにちは。山本しのぶです。

あなたも、見やすい職務経歴書で、書類選考に合格しますよ。

職務経歴書のフォーマットや書き方の、ご相談を頂きました。

履歴書・職務経歴書の添削では、フォーマットや書き方など、基本的な部分から、アドバイスしています。

気になることや、分からないことは、お気軽にご相談下さいね。

経験や強みを分かりやすくアピールできれば、合格に繋がります。

あなたも、アピール力のある応募書類で、内定がもらえますよ。

DSC02318○

今回は、職務経歴書が2ページにわたる場合の、職務経歴書の自己PRの書き方について、ご質問を頂きました。

「職務経歴書に自己PRがついているフォーマットで作成しようと思うのですが、自己PRは、1ページ目と2ページ目、どちらに書いた方が良いですか?」

と、ご質問を頂きました。

職務経歴書は、自己PRや志望動機など、どこまで書くか、どこに書くか、悩む場合がありますね。

職務経歴書の書き方は、いろいろなパターンがありますが、2ページにわたる場合は、自己PRは2ページ目の職務内容の後に書いた方が良いと思います。

1ページ目の最後に自己PRを書いて、2ページ目に、また職務内容が書かれていると、面接官が読む時に、分かりにくくなります。

職務経歴書は、相手目線に立って、初めて読んだ人に、あなたの経験や自己PRを伝える時に、どの順番で、どう伝えれば読みやすいか考えると、読み手に伝わる書類になりますよ。

経験や強みを、分かりやすくアピールすれば、合格に繋がります。

あなたの効果的な書類の書き方は、こちらでアドバイスしますね。

ライター紹介 ライター一覧

山本しのぶ

山本しのぶ

大学生、大学院生の就活サポート(履歴書・エントリーシート添削、面接対策など)と、社会人の転職活動サポート(履歴書・職務経歴書・エントリーシート添削、面接対策など)、キャリア相談(キャリアコンサルティング)、社内公募や社員登用などの社内選考のアドバイスを行っています。

書類選考や面接通過、内定などを目指し、合格率をアップさせる書類の書き方や面接の答え方を、アドバイスしています。

今まで、延べ1500名以上の就活・転職活動、キャリアコンサルティングの相談実績があります。

就職活動・転職活動を成功させる方法は、メールセミナーでもお伝えしています。

無料メールセミナーへのご登録は、以下からお願いいたします。

・社会人向け 採用される!つきたい仕事につく!転職活動の方法 10日間メールセミナー

・学生向け 内定がとれる!自分に自信がつく!就職活動の方法 10日間メールセミナー

この人が書いた記事  記事一覧

  • 転職活動マンツーマンサポートサービス3か月コース

  • 40代女性の転職で内定が出た、成功事例をご紹介します。

  • プライバシーポリシー

  • 社内公募に受かる人の特徴は?

関連記事

  • 営業職の転職で、高い倍率の書類選考に通過されました!

  • 転職活動で、同じ企業に、再応募しても良いですか?

  • 未経験事務の履歴書・職務経歴書添削で、「事務職に転職する際のアピールポイントを知ることができました。」

  • 鎌倉のOuiOui(ウィウィ)でランチを、イワタコーヒーでホットケーキを食べました。

  • 紹介予定派遣の面接対策で、営業事務に内定されました!

  • 就活で、内定式までに内定が出なくても、就職できますよ。