1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 就活の志望動機の答え方で、「このように組み立てていくのかということを体感しました。」

就活の志望動機の答え方で、「このように組み立てていくのかということを体感しました。」

就活・転職活動
この記事は約 3 分で読めます。 917 Views

● 就活の志望動機の答え方で、「このように組み立てていくのかということを体感しました。」

こんにちは。山本しのぶです。

あなたも、熱意が伝わる志望動機で、内定がもらえますよ。

就活の履歴書・エントリーシートや、面接などで、よく聞かれるのが、志望動機ですね。

志望動機は、企業ごとの答え方に、悩む場合も多いです。

志望動機の組み立て方が分かり、その企業だけの志望動機を伝えられれば、内定にグッと近づきます。

あなたも、志望度の高い企業から、内定がもらえますよ。

DSC02350○

志望動機を考える時は、いくつかのポイントがあります。

応募する企業ごとに、それぞれのポイントを考えれば、説得力のある志望動機が完成します。

あなたも、面接で熱意がアピールでき、内定に繋がります。

土曜日は、面接対策をありがとうございました。

面接へ進めることになった時はお願いしたいなと思っていたので、急な予約でしたが対応してもらうことができて幸運でした。

前回の相談から一歩進んだ状態なので、大分イメージが掴めたと思っています。

面接対策は、どの会社に応募するにも共通する3つのポイントが漠然としていたのですがこのように組み立てていくのかということを体感しました。

ブログにも書かれていましたが、

具体的に応募する企業を基に対策をすることで活動全般に活かせる考え方に繋がることを実感しました。

教えていただいた内容は、じっくり見直していきます。

 

面接対策で、志望動機に、深みが増しました!

志望動機の考え方が身についたので、他の企業に応募する場合も、良い志望動機を答えられますね。^^

今回のお客様は、前回、応募書類の添削にお越し頂きました。

書類選考に通過された企業があり、面接対策に来られました。

就活には、書類選考や1次面接、2次面接、最終面接など、内定までに、何度も選考があります。

志望動機は、どの選考でも、重視される質問ですね。

差別化できる志望動機を答えられれば、内定に近づきます。

あなたも、意欲が伝わる志望動機で、内定がもらえますよ。

関連記事

  • 転職活動の面接で、面接対策で答えを準備した質問を、聞かれたそうです。^^

  • 紹介予定派遣での転職と、正社員や契約社員での転職は、どちらの方がいいですか?

  • 履歴書・職務経歴書添削で、転職先が求めるであろう人材につながるポイントを引き出してくださり、 とても感謝しております。

  • 今日は、東京駅で転職相談を行います。

  • 接客・販売職の一次面接対策を、行います。

  • 東京で、ホテル業界の就活に役立つ、合同会社説明会が開催されます!