1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 転職活動で内定が出た後、給与交渉はしても良いのでしょうか?

転職活動で内定が出た後、給与交渉はしても良いのでしょうか?

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 545 Views

● 転職活動で内定が出た後、給与交渉はしても良いのでしょうか?

こんにちは。山本しのぶです。

あなたも、納得の行く給与条件で、内定がもらえますよ。

転職活動で、気になることの1つが、内定が出た時の給与ですね。

求人票に、給与条件の記載がない場合もあります。300万円~500万円など、だいぶ広い幅で給与が提示されている場合もありますね。

希望年収や最低希望年収など、状況をふまえて希望を伝えられれば、要望に合う年収で、内定が出やすいです。

あなたも、希望年収に合う条件で、採用されますよ。

最終面接の面接対策にお越し頂いたお客様より、

「最終面接を受けた企業から、内定が出ました。」

「給与の交渉は、行っても良いのでしょうか?」

と、ご相談を頂きました。

第1希望の会社から内定が出たのですが、給与が、想定していたよりも、低かったのですね。

内定後の給与交渉は、少しリスキーな部分もあります。

1度、給与条件が出た後に、年収を変更するのは、企業側にとっても、手続きや決済など、難しい場合があるからです。

給与が1度出た後に交渉するのは、企業側に、マイナスの印象を与える可能性もあります。

それでも、生活などを考えて、この条件ではオファーを飲めない…という場合は、リスクも考慮した上で、給与交渉するのは、有りです。

ただし、より安全なのは、内定が出る前に、希望の年収や、最低希望年収などを、しっかり伝えておくことです。

転職エージェント経由で応募している場合は、担当のエージェントに、最終面接前などにしっかり伝えて、認識合わせをしておくと良いですね。

年収は、希望年収の伝え方や、伝えるタイミングによって、変動する可能性もあります。

適切なタイミングで、相手が納得する伝え方で伝えれば、希望年収以上のオファーがもらえる可能性が、高くなりますよ。

あなたの場合の、希望年収の伝え方は、こちらでアドバイスします。

この人が書いた記事

  • 「就活の教科書」さんの自己分析のおすすめなやり方の記事を監修させていただきました。

  • 著書の読書会・質問会を開催しました!

  • #就職しよう さんの記事で「女性の転職で知りたい3つのこと」にコメントさせていただきました。

  • 著書の紹介記事が、Yahoo!ニュースにのりました!

関連記事

  • 転職できる!と自分を信じて行動すれば、内定に繋がります。

  • 大学職員の転職の最終面接対策を、面談で行います。

  • 年末年始に、転職活動の応募書類作成や面接対策を進めたい、あなたへ。

  • 東京で、ホテル業界の就活に役立つ、合同会社説明会が開催されます!

  • 就活・転職活動メールサポートサービスは、8月1日開始分までで、お申込みを一旦ストップさせて頂きます。

  • 転職の面接の振り返りと、面接対策を行います。