1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 転職の書類選考で不合格が続いても、あまり落ち込み過ぎないで下さいね。

転職の書類選考で不合格が続いても、あまり落ち込み過ぎないで下さいね。

就活・転職活動
この記事は約 3 分で読めます。 786 Views

● 転職の書類選考で不合格が続いても、あまり落ち込み過ぎないで下さいね。

こんにちは。山本しのぶです。

転職活動の書類選考で不合格が続いても、内定は出ますよ。

転職は、書類選考が、最初のハードルです。志望度の高い企業の書類選考で落ちたり、2社、3社と不合格通知がくると、落ち込みますね…。でも、大丈夫ですよ。必要以上に、落ち込まないでくださいね。

書類選考で不合格が続いても、内定をもらった方は、たくさんいらっしゃいます。

あなたも、次に向けて、行動量と書類のレベルアップを頑張れば、内定に繋がります。

転職相談でお話を伺うと、中途採用の書類選考で不合格が続き、落ち込まれている場合があります。

「もう、自分は転職できないのでは…。」そんな風に、不安になったり、転職を諦めそうになることもありますね。

でも、本当に転職されたい場合は、そこで諦めないでくださいね。

これまで転職活動されている方も、応募した企業全ての書類選考に、通過しているわけではありません。^^

どこかの企業の書類選考には、不合格になっている場合がほとんどです。

そこで、「あ~、ダメだ…。」と落ち込んで行動をストップするのか、「よし、次、頑張ろう!」と前を向いて行動を続けるかで、結果は変わります。

書類選考の通過率は、応募される企業や業界、職種によっても変わります。

キャリアアップの転職を希望されたり、未経験や経験が浅い業界・職種に応募される場合は、書類選考の通過率が厳しいのは、ある意味、当然なのです。

上記のような場合は、ハードルが高いことを意識した上で、それでも頑張ろう、とチャレンジする姿勢が大切です!

希望の会社や仕事で内定をもらうためには、

・行動量を意識して、どんどん積極的に応募すること。

・書類選考の通過率を上げるために、履歴書や職務経歴書の内容を、できるだけレベルアップさせること

この努力を続けた方は、内定に繋がっています。

やる気はあるけれど、なかなか内定に繋がらない。

そんな場合は、1人で悩まずに、早めにご相談下さいね。

この人が書いた記事

  • 「就活の教科書」さんの自己分析のおすすめなやり方の記事を監修させていただきました。

  • 著書の読書会・質問会を開催しました!

  • #就職しよう さんの記事で「女性の転職で知りたい3つのこと」にコメントさせていただきました。

  • 著書の紹介記事が、Yahoo!ニュースにのりました!

関連記事

  • 転職相談で、どのメニューを選べばよいですか?

  • 大阪在住で、転職相談は可能でしょうか?

  • 転職活動で一番重要かもしれない自分自身に必要な土台を固められたのだと思います。

  • 職務経歴でアルバイトの職歴が長い場合の、職務経歴書の書き方

  • 大学3年生のキャリア講座の講師を行いました。

  • 築地市場近くの、浜離宮恩賜庭園で、お花見をしました。