1. TOP
  2. 就活・転職活動
  3. 転職活動で社会人経験が短い場合に、合格率がアップする職務経歴書の書き方

転職活動で社会人経験が短い場合に、合格率がアップする職務経歴書の書き方

就活・転職活動
この記事は約 2 分で読めます。 1,009 Views

● 転職活動で社会人経験が短い場合に、合格率がアップする職務経歴書の書き方

こんにちは。山本しのぶです。

転職活動では、書類選考や面接に進むときに、職務経歴書が必要になります。

転職活動をはじめる時は、職務経歴書の書き方で悩む場合が多いですね。

DSC02113○

職務経歴書の書き方で、特に悩むことが多いのが、社会人としての経歴が短い場合です。

例えば、今年大学を卒業し、4月から企業に入社したけれど、すぐ会社を退職した。

20代で、これまで契約社員や正社員での就業経験がなく、アルバイトと短期の派遣社員の仕事を繰り返してきた。

こんな場合ですね。

契約社員や正社員での仕事の経験がない場合や、社会人経験が浅い場合は、職務経歴書に書く内容が思いつかず、悩む場合が多いです。

社会人経験が短い状態で転職活動を行う場合、書類選考の合格率を上げるためには、職務経歴書にどのような内容を書くと良いのか。

書類選考の合格率を上げる職務経歴書の書き方を、5日(金)20時にお伝えします。

合格する職務経歴書の書き方を知りたい場合は、こちらに登録しておいて下さいね。

関連記事

  • 転職の履歴書の資格に、TOEICを書いても良いのですね!

  • 職務経歴書の書き方アドバイスで、「自身がまだ気付けていなかった魅力を知ることができました。」

  • メール相談で転職活動の面接対策を行い、「今日面接を受けた企業で内定をいただくことができました。」

  • 最近の事務仕事のお供は、ルピシアの紅茶、ヤミーです。^^

  • 公務員の経験者採用の面接対策で、「お話の中で、自分のするべきことが見えてきたように思います。」

  • 職務経歴書を、カンタンに見やすく書く、書き方です。