社内公募の面接対策や志望動機の書き方は、全国から、ご相談のお申込みをいただいています。
● 社内公募の面接対策や志望動機の書き方は、全国から、ご相談のお申込みをいただいています。
こんにちは。山本しのぶです。
あなたも、社内公募で、志望理由や自己PRの書き方に、グルグル悩む状態から、抜け出せます。
社内公募は、書類選考でも面接でも、志望動機や、異動してやりたい仕事、自己PRなどに悩む場合が、多いです。
社内公募のご相談サービスは、東京、神奈川、千葉、埼玉など、関東以外に、九州や関西、中部地方など、全国から、お申込みいただいています。
東京での対面のご相談以外に、電話、スカイプ、メールでも、ご相談いただけます。(メールは、1か月間のメールサポートサービスです。)
今までも、電話、スカイプ、メールのご相談で、社内公募の面接合格や書類選考通過の結果が、出ています。
あなたも、社内公募に合格し、希望の部署に、異動できますよ。
今まで、社内公募の面接対策や、応募書類の添削にお申込みいただいた、お客様からは、こんなご報告を、いただいています。
本日、希望通り社内公募で異動することが社内で発表されました。
(面接では)用意していた問答の半分くらいしか活用できませんでしたが、山本さんのアドバイスどおり、短く話すことを心がけたので、緊張しながらもそれなりにアピール出来ていたと考えております。
どうもありがとうございました。
先日の面談では、私のマイナス面(話が長い)を遠慮なく指摘していただき、修正方法について教えていただいたたことが、この結果につながったと考えております。
どうもありがとうございました。
今後、また似たような機会がありましたら、ご相談させていただくこともあるかとおもいますが、その際もよろしくお願いいたします。
先日は、社内公募の添削をしていただき、ありがとうございました。
お陰さまで、書類選考通過しました。
2次面接は、○月○日(○)で、合否が決まります。
狭き門なので、ダメかと思ってました。
本日、一次選考(書類選考)の結果が届きました。
結果は・・・無事通過しました!
改めてお世話になりました。
社内公募に応募するチャンスは、企業にもよりますが、年1回か、多くて2回が多いですね。
今回のチャンスを逃すと、次は、早くて、半年後か、1年後になります。
応募書類の提出や面接も、公募が出てから10日後や、書類選考の結果がきてから1週間後など、準備の時間が、あまり取れないことも、多いでしょう。
自分の中に、部署への志望理由はあるけれど、上手く文章や言葉にできない。
自分の強みや、アピールポイントは、どこだろう?
1人で、グルグル悩んでいる間に、時間は、経ちます。
応募書類の作成や、面接対策では、限られた時間を有効につかって、志望動機や自己PRを、レベルアップさせましょう。
解決の糸口が、早く見つかれば、志望理由も、自己PRも、どんどんレベルアップできます。